- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県尾道市
- 広報紙名 : 広報おのみち 2025年10月号
毎年11月10日~16日はアルコール関連問題啓発週間です。
お酒は楽しいひとときを提供してくれますが、過度な飲酒は健康に悪影響を及ぼします。厚生労働省の「アルコールウォッチ」を使えば、飲んだお酒の種類と量を入力するだけで、純アルコール量や分解にかかる時間を簡単に確認できます。
■アルコールウォッチの使い方
1.飲んだお酒の種類と量を選択
2.「計算する」ボタンをクリック
3.純アルコール量と分解時間が表示されるので確認
飲酒による疾患への影響については個人差があります。また、飲酒量(純アルコール量)が少ないほど、リスクは少なくなるという報告もありますが、自分の飲酒量を知り、週に1~2日の休肝日をつくったり、飲酒の合間に水分補給をするなど健康に配慮した飲み方を意識することが大切です。「アルコールウォッチ」で自分の飲酒習慣を客観的にチェックしましょう。
■純アルコール量とは…お酒に含まれるアルコールの総量
(厚生労働省による1日の目安は20g程度)
参考:厚生労働省「健康に配慮した飲酒に関するガイドラインについて」
問合せ:健康推進課
【電話】0848-24-1962
