- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県庄原市
- 広報紙名 : 広報しょうばら 2025年7月号(No.244)
■まちづくり感謝状候補者
市は、市内でまちづくり活動を実践し継続している人に敬意を表して「まちづくり感謝状」を贈呈しており、候補者の推薦を次のとおり受け付けます。
対象者:令和7年4月1日時点で、おおむね5年以上継続し活動されている個人・団体・事業者など。
なお、同一の内容で既に他の表彰などを受けている場合は対象となりません。
対象とする活動:市民が幸せに安心して暮らせるまちをつくるための活動および事業(例…清掃や交通安全などのボランティア活動)で、定例行事や住民自治組織などの業務によらず自発的に行われているもの。
応募方法:8月29日(金)までに、所定の推薦書を直接持ち込むか、郵送してください。推薦書・実施要綱は、自治定住課または各支所地域振興室総務係にあります。また、ホームページからもダウンロードできます。
候補者は他薦による公募とし、推薦人が個人の場合、2人以上の賛同者が必要です。
▽推薦人および賛同者の要件
・候補者の親族でないこと。
・候補者と同一の団体(住民自治組織を除く)に属していないこと。
問い合わせ:自治定住課自治定住係
【電話】0824-73-1209
■放送大学10月入学生
放送大学は、本年度第2学期(10月入学)の学生を募集します。
10代から90歳代までの幅広い世代、約8万4千人の学生が、大学を卒業したい、学びを楽しみたいなど、さまざまな目的で学んでいます。
授業にはBS放送視聴、インターネット視聴、講師からの直接授業の3つのスタイルがあります。心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、約300の幅広い授業科目があり、1科目から学ぶことができます。1科目の授業料は6千円(入学金は別)。半年ごとに学ぶだけの授業料を支払うシステムで、半年だけ在学することも可能です。
また、全国に学習センターやサテライトスペースがあり、面接授業の開講やサークル活動などの学生交流も行われています。
資料を無料で提供しています。お気軽にご連絡ください。
出願期間:9月11日(木)まで
問い合わせ:放送大学広島学習センター
【電話】082-247-4030
■日商簿記3級試験対策講座
就職のために必要な資格を取得するひとり親家庭の人を対象とした、日商簿記3級試験対策講座を実施します。
※事前説明会への参加が必要です。応募多数の場合は事前説明会後に抽選となります。
事前説明会:7月27日(日) 11時~11時30分(インターネット配信)
対策講座:8月10日(日)~11月9日(日)の日曜日(全12回) 9時30分~12時
対象者:ひとり親家庭の母または父、ひとり親家庭の18歳以上20歳未満の子、寡婦、離婚前の困難を抱える母または父(離婚調停中など)
受講方法:インターネット講座
定員:8人
申込期限:7月25日(金)
申込方法:次のホームページから申し込んでください。
問い合わせ:広島県ひとり親家庭サポートセンター
【電話】082-227-2377
■応急手当普及員講習
止血法や心肺蘇生法、AEDの使い方などの応急手当の基礎知識を普及する者を育成する講習を開催します。
対象者:本市または三次市に在住・勤務し、自主防衛組織・教育機関・消防団に所属する人
とき:8月9日(土)~11日(月)(3日間)
※日によって時間が異なるため、詳しくはホームページをご覧ください。
ところ:備北地区消防組合消防本部(三次消防署)
受付期間:講習の2週間前まで
申し込み・問い合わせ:備北地区消防組合消防本部警防課
【電話】0824-63-9575
■備北地区消防組合 消防吏員
令和7年度備北地区消防組合の職員を募集します。
※採用年齢を30歳未満まで引き上げました。
募集人員:6人程度
受験資格:平成8年4月2日~平成20年4月1日に生まれた人
試験日・試験場所:
・第1次試験
とき…9月21日(日)
ところ…備北地区消防組合消防本部大会議室
試験内容:
・第1次試験…教養・消防適性検査、作文、体力測定
・第2次試験…個人面接
申込受付期間:8月1日(金)~22日(金)
その他:募集要項は、各消防署で配布しています。
また、ホームページからダウンロードできます。
※消防の仕事に興味がある人を対象に「就職説明会」を開催します。詳細はホームページをご覧ください。
申し込み・問い合わせ:備北地区消防組合消防本部総務課
【電話】0824-63-9573