健康 健康広場

■ひとりで悩んでいるあなたへ~知らせてほしい心のSOS~
9月10日~16日は自殺予防週間です。
毎年9月10日~16日を「自殺予防週間」と定め、国、地方公共団体、関係団体などが連携して「誰もが自殺に追い込まれることのない社会の実現」に向けて、相談事業および啓発活動などを実施しています。

■本市の自殺に関する現状
・亡くなった人の構成割合では、男性が女性の約2倍
・同居家族がいる人の割合が高い
・原因・動機別では健康問題が多い
・男性は「悩みを相談する相手がいない」と答えた人の割合が高い
・相談できる人がいない人の割合は、男性の50~60歳代が高い

性別・年齢別の自殺で亡くなった人の構成割合
(平成30(2018)年~令和4(2022)年合計)

■市の取り組み
本市ではさまざまな場所や機会を通じて、相談窓口に関するポスター・リーフレットなどを掲示、配布するなどし、ゲートキーパー※に関する情報提供をしています。
また、一人一人が自分に出来ることに取り組み、心健やかに過ごせるように「こころの健康講座」を開催しています。
※家庭や地域、職場、学校などさまざまな場面で、悩んでいる人に気付き、声を掛け、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人のことです。

■こころの健康講座
とき:
第1回 9月8日(月)/14時~15時30分
第2回 9月30日(火)/14時~15時30分
ところ:庄原市ふれあいセンター コパリホール
自殺の多くは追い込まれた末の死であり、何らかのサインを発していることが多いといわれています。ストレスや悩み事は誰かに相談することで、気持ちが落ち着くかもしれません。1人で抱え込まず、信頼できる人に相談しましょう。

■こころや悩みごとの相談窓口
どこに相談したら良いかを悩んだときには、保健医療課健康推進係(【電話】0824-73-1255)へご連絡ください。

▽庄原市HP
こころの健康づくり
【HP】https://www.city.shobara.hiroshima.jp/main/health/h_m/cat01/post_466.html

▽広島県HP
こころや悩みごとの相談窓口
【HP】https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/605679.pdf

問合せ:保健医療課健康推進係
【電話】0824-73-1255