くらし お知らせ(2)

■看板など屋外広告物を設置するときは申請が必要です
毎年9月1日~10日は、「屋外広告物適正化旬間」です。屋外広告物についての理解を深め、周辺の景観や安全に配慮した屋外広告物となるようご協力をお願いします。
屋外広告物とは、常時または一定の期間、継続して屋外で公衆に表示されるものであって、看板やのぼり旗など多くの種類があります。
屋外広告物を誰もが勝手に設置してしまうと広告物が氾濫し、まちの雰囲気や景観などが損なわれてしまいます。また、設置や管理が適正に行われていないと落下や倒壊により思わぬ事故や災害を招くこともあります。
このようなことから、屋外広告物の設置や管理のルールが定められています。
屋外で広告物を表示・設置しようとするときは、社会生活を営むうえで最小限必要な広告物を除き、あらかじめ市の許可を受ける必要があります。また、表示・設置できない場所や広告物の大きさ、高さなどの基準があります。詳しくは、都市整備課にご相談ください。

問合せ:都市整備課
【電話】0823-43-1647

■江田島市協働のまちづくり地域提案型活動支援事業 第2回江田島湾パドルリレー開催!
江田島湾は穏やかな水面と美しい景観に恵まれ、マリンスポーツに最適な環境です。4人1組で行われるこの大会は、年齢や経験を問わず幅広いチームが参加し、熱いレースが繰り広げられます。
レースの様子はどなたでも自由に観覧いただけます。ぜひ長瀬海岸へお越しいただき、選手たちへ熱い声援をお送りください!
実施日時:9月7日(日)午前9時開会式
場所:長瀬海岸(能美町中町)

問合せ:江田島湾パドルリレー実行委員会
【電話】090-6483-4725(玉山)

■募集 令和7年度創業塾/事業計画策定セミナー受講者を募集
事業経営における基礎知識や新規開業時の具体的な事業計画・資金計画の立て方などを習得していただくとともに、計画策定により起業・創業する方も含めて幅広く支援する「創業塾/事業計画策定セミナー」を開催します。
なお、今後内容に変更が生じた場合は市商工会ホームページにてお知らせいたします。
開催日:10月18日(土)・25日(土)・11月8日(土)・15日(土)・29日(土)午前10時~午後4時
別途、個別相談会を行います。
場所:わくわくセンター2階(能美町鹿川)
対象:
・市内で新規創業を志す方や興味がある方
・創業後間もない事業者
・事業承継を考えている後継者の方
・事業の基礎を学びたい方
年齢性別を問わずどなたでも参加可能です。
定員:40人
原則、通常講義、フォローアップセミナーを含むすべての回に参加いただける方を優先いたします。
申込先:市商工会

問合せ:市商工会
【電話】0823-42-0168

■「クラシック音楽館」で「NHKこども音楽クラブ」の模様が放送されます!
6月9日(月)に大柿中学校・江田島中学校で開催された「NHKこども音楽クラブ」の様子が、以下の日程で放送されます。
ぜひご覧ください。
放送日時:9月21日(日)午後9時~
番組名:クラシック音楽館
放送局:NHK(Eテレ)
放送内容:NHK交響楽団木管五重奏が大柿中学校・江田島中学校で演奏した様子(10分程度)

■募集/自衛官候補生などを募集
自衛官候補生などを募集しています。詳しくはお問い合わせください。

問合せ:自衛隊広島地方協力本部呉地域事務所
【電話】0823-23-1226

■広島法務局長表彰を受賞
6月9日に行われた広島県人権擁護委員連合会定時総会で人権擁護委員の岡田紀代子さん(江田島町)、倉田淳さん(大柿町)の2名が広島法務局長表彰を受けました。
今後、より一層のご活躍を祈念いたします。

問合せ:人権推進課
【電話】0823-43-1635