- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県江田島市
- 広報紙名 : 広報えたじま 第251号(令和7年9月号)
■募集/求人情報~求人の詳細は募集事業所へ~
募集職種:事務員
募集人数:1人
勤務場所:大柿町深江2153-1
勤務時間:8:00~17:00
給与:基本給185,000円+職務手当・皆勤手当・時間外手当・通勤手当・賞与2回、退職金あり
必要な免許:特になし
休日:毎週土曜・日曜・祝日
問合せ:深江産業(株)
【電話】0823-57-5365
募集職種:介護職員
募集人数:2人
勤務場所:江田島町小用三丁目28-1
勤務時間:(1)6:30~15:30(2)9:30~18:30(3)16:30~9:30(夜勤)
給与:205,056円~234,176円
経験加算手当、資格手当(介護福祉士)、夜勤手当、住宅手当、扶養手当あり
必要な免許:不問。
介護職員初任者研修、介護職員実務者研修、介護福祉士有れば尚可。
休日:年間107日。月9日公休日(但し2月は8公休日)
問合せ:ケアハウス・こようの里親和園
【電話】0823-42-5111
募集職種:船員甲板部、船員機関部
募集人数:各1人
勤務場所:切串~宇品航路
勤務時間:就業規則による(詳細は面接)
給与:月給300,000円(各手当を含む)以上
昇給(年1回)・賞与(年2回)
必要な免許:普通自動車運転免許証(五級海技士免許所有者優遇)
休日:会社カレンダーによる(2勤2休)、2~3回事務所勤務有り
問合せ:上村汽船(株)
【電話】082-251-6020
■秋の全国交通安全運動が始まります
9月21日(日)から30日(火)までの10日間、「秋の全国交通安全運動」が行われます。
運動の重点は次のとおりです。
・歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進
・ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進自転車・特定小型原動機付
・自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進
ドライバーは、歩行者・自転車に注意して、安全な運転を心掛けましょう。特に横断歩道では、歩行者の横断の優先を徹底し、悲惨な事故を未然に防ぎましょう。
歩行者・自転車の方は、早朝や夜間の外出の際は、明るい色の服や、反射材を身に着け、ドライバーから見えやすく、確認してもらいやすい工夫を心掛けましょう。
問合せ:総務課
【電話】0823-43-1111(代)
■空き家無料巡回相談会
空き家所有者などを対象とした、専門家による無料相談会を行います。事前予約制で、相談内容に応じた専門家が対応します。
日時:9月22日(月)午前10時~午後4時
場所:市役所本庁(大柿町大原)
人数:8人(1人30分)
予約方法:都市整備課へ電話予約
申込期限:9月8日(月)
問合せ:都市整備課
【電話】0823-43-1647
■ごみの分別にご協力ください
本市のごみ処理には多くの費用が必要で、可燃ごみの焼却費用だけでも、毎年約1億5千万円を要しています。ごみ処理費用を少しでも削減するため、次のことにご協力ください。
▽ごみはきちんと分別しましょう
燃えるごみ、燃えないごみ、有害・危険ごみなど、ごみをきちんと分別すると、施設の故障や火災の防止、ごみ処理費用の削減につながります。分別が分からない場合は、市HPや公式LINEで検索するか、地域支援課へご相談ください。
▽草木や剪定枝は乾燥させて出しましょう
刈った草木や剪定枝を天日で十分に乾燥させると、水分が抜けて軽くなります。ごみ袋に入れやすく、持ち運びやすく、ごみ処理費用の削減という利点もあります。
▽家電四品目や車、バイクは解体してもごみステーションに出せません
エアコン、洗濯機、テレビ、冷蔵庫などの家電四品目や車の部品、バイク類はごみステーションに出せません。解体してごみステーションに出す行為は、不法投棄となります(プラスチック部分のみを出しても不法投棄です。)。解体せずに、購入店や地域支援課にご相談ください。
問合せ:地域支援課
【電話】0823-43-1637