- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県江田島市
- 広報紙名 : 広報えたじま 第251号(令和7年9月号)
■こころの健康相談(前日までに要予約)
【電話】0823-22-5400
日時:9月12日(金)午後1時30分~3時
場所:大柿市民センター研修室
問合せ:広島県西部保健所呉支所厚生保健課
■エイズ・梅毒検査・肝炎ウイルス(要予約)
感染症の不安のある方は無料で検査できます。
日時:9月8日(月)午前9時~正午
場所:広島県西部保健所呉支所(呉市西中央1-3-25)
エイズ・梅毒…匿名
肝炎ウイルス…住所・氏名・連絡先が必要
申込期限:
・エイズ・梅毒 9月5日(金)
・肝炎ウイルス 9月3日(水)
問合せ:広島県西部保健所呉支所厚生保健課
【電話】0823-22-5400
■アルコール健康相談会(申し込み不要)
本人、家族が体験を語り合い、断酒を支援する場です。(申し込み不要)
アルコールに悩みを持つ本人、家族の方、断酒についてお話してみませんか?
日時:9月22日(月)午後1時30分~3時
場所:江田島保健センター
問合せ:保健医療課
【電話】0823-43-1639
■健康づくりウオーキング教室(申し込み不要・雨天中止)
JAひろしま沖支店を出発し、旧沖美臨海教育場方面を歩きます。お気軽にご参加ください。
日時:9月30日(火)午前9時30分~正午
場所:JAひろしま沖支店前(沖美町岡大王554-3)
持参物:保険代30円、帽子、飲み物、タオル、運動しやすい服装、運動靴
問合せ:保健医療課
【電話】0823-43-1639
■健康づくり教室(1週間前まで要予約)
高血圧は、自覚症状がないまま進行し、脳卒中や心疾患のリスクを高めるといわれています。
今回の教室では、食生活の工夫で血圧を安定させるヒントとして、「ナトリウム(塩分)を減らし、カリウム(野菜など)をしっかりとる」=ナトカリバランスの大切さについて、分かりやすくお伝えします。ぜひ、ご参加ください。
日時・場所:
持参物:エプロン、三角巾、マスク、参加費250円
問合せ:保健医療課
【電話】0823-43-1639
■9月24日~30日は結核・呼吸器感染症予防週間
国では、毎年9月24日から30日までを「結核・呼吸器感染症予防週間」と定めて、結核・呼吸器感染症に関する普及啓発を行っています。近年、新型コロナウイルス感染症などの感染拡大があり、感染予防の大切さを改めて認識されるようになりました。
▽結核は昔の病気じゃないの?
結核は、明治から昭和にかけて「国民病」と言われてきました。日本では今でも年間1万人以上が新たに結核になっており、重大な感染症であることに変わりありません。
▽結核はどうやって感染するの?
人の咳やくしゃみから出た結核菌が、空気中をただよい、周りの人がそれを吸い込むことで感染します。
▽主な症状があるの?
2週間以上続く咳やたん、発熱、だるさがあったり、胸が痛んだりします。早期発見は、ご本人の重症化の予防と、ご家族など周りの方へうつさないためにも重要ですので、症状がある場合には、早めに医療機関を受診しましょう。また、高齢者の場合は症状が現れにくいので、年に一回の肺のレントゲン健診を受けましょう。
▽どうやって治すの?
6か月から9か月の間、毎日きちんと薬を飲むことで治ります。保健所がサポートし、ご相談もお受けします。
問合せ:広島県西部保健所呉支所厚生保健課
【電話】0823-22-5400