- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県熊野町
- 広報紙名 : 広報くまの 2025年10月号
■図書館開館20周年記念講演会「翻訳絵本の魅力-響き合う絵と言葉-」
熊野町出身で、自ら絵本の出版や翻訳を手掛けられている小島明子さんに、海外の翻訳絵本の魅力を語っていただきます。
日時:10月25日(土)13:30~15:00
場所:図書館
定員:30人
申し込み締切日:きじとら出版 代表 小島明子
申し込み場所・方法など:電話または直接カウンターへ
問合せ:図書館
【電話】855-6710
※介護予防・ボランティアポイントの対象事業です。
■坊田かずまと童謡・唱歌 音楽会
~祝 坊田かずま名誉町民授与~
今年で8回目となる熊野町出身の坊田かずまの童謡を合唱や演奏でお届けします。
一緒に心あたたまるひと時を過ごしませんか。
日時:10月26日(日) [開場]13:30、[開演]14:00
場所:町民会館ふでりんホール
問合せ:坊田かずまの会事務局(町民会館内)
【電話】854-3111
■大好評「スマホ教室」、参加者募集中!
スマホを活用して、毎日をもっと楽しく便利にしませんか。スマホは体験機を使用するため、持っていない人も参加できます(アンドロイド機種を想定した講座となります)。
日時:10月27日(月)
場所:町民会館
対象:町内在住者
定員:各講座20人(複数選択可)
申し込み締切日:10月23日(木)まで
◇講座の種類・時間

※申込人数が10人未満の場合は中止となります。中止の場合は、直接連絡します。
問合せ:町民会館
【電話】854-3111
(政策企画課)
■シルバーリハビリ体操3級指導士養成講習会、受講生大募集!
町では、いつまでも健やかで豊かな生活を送るために、いつでも・どこでも・ひとりでもできる『シルバーリハビリ体操』の普及に努めています。あなたも3級指導士になって、一緒に地域の健康増進・介護予防(フレイル予防)のための活動をしませんか。
日時:11月4日(火)、11日(火)、18日(火)、25日(火)、12月2日(火)、9日(火)各日9:30~15:45 ※全6回講座
場所:地域福祉会館など
対象:町内在住でおおむね60歳以上の常勤の職についていない人
条件…原則すべての講習に参加でき、指導士としてボランティア活動していただけること
定員:30人
申し込み締切日:10月28日(火)まで
申し込み場所・方法など・問い合わせ先:高齢者支援課地域包括支援グループ
【電話】820-5605
■秋季町民グラウンド・ゴルフ大会
日時:11月9日(日) 開会式…9:30~
※雨天中止、予備日…11月11日(火)
場所:町民グランド
◇競技方法
個人戦
対象:町内在住者、町内事業所従事者、筆の里スポーツクラブ会員
参加費・料金:400円/人
申し込み場所・方法など:申込書と参加費を町民体育館へ提出
※熊野町グラウンド・ゴルフ協会会員は別途一括申込書よりお申し込みください。
申し込み締切日:10月16日(木)まで
問い合わせ先:熊野町グラウンド・ゴルフ協会竹川
【電話】854-3669
■国際交流イベント「あなたは何しに海外へ?」
外国人と楽しく交流してみませんか。
町内在住の外国人を招き、各国の文化の紹介や海外に行く際の疑似体験などを予定しています。海外に少しでも興味のある人はぜひご参加ください。
日時:11月15日(土)14:00~16:00
場所:町民会館
対象:町内在住者
参加費・料金:100円
定員:40人程度
申し込み場所・方法など:町ホームページ、電話、産業観光課窓口
申し込み締切日:10月27日(月)~11月7日(金)
・国際交流イベントについての詳細は町ホームページをご確認ください
問い合わせ先:産業観光課
【電話】820-5602
