熊野町(広島県)
新着広報記事
-
その他
今月の表紙 温かい給食スタート! みんなで一緒にいただきまーす! 町内の小中学校の給食が変わりました。 新しい給食スタイルに、ドキドキワクワクの子どもたち。エプロンに身を包み、みんなに行き渡るように、慣れない手つきで配膳していました。 「いただきます」の後、子どもたちはみんな、温かい給食を美味しそうにほおばり、おかわりをする姿もみられました。 食べ終わると「明日の給食は何だろう?」と、すでに気になっている様子...
-
くらし
公式SNSでも生活に役立つ情報を発信中!! ・熊野町公式LINE ・熊野町公式Instagram ・公式YouTubeチャンネル 便利で手軽に情報を! ぜひみんなにも使ってもらいたいりん♪
-
くらし
11月9日(日)は、広島県知事選挙の投票日です この選挙は、日々の暮らしをより良くするための大切な選挙です。私たちの意思を反映させるためにも、大切な一票を無駄にすることなく投票しましょう。 ■入場券はハガキで郵送します ハガキ1枚に同一世帯4人までの入場券を郵送しています。投票の際には、ご自分の入場券を切り取って、指定の投票所へお持ちください。なお、選挙権があるのに届かない場合や、紛失したり忘れたりした場合でも、本人確認ができれば投票可能です。...
-
子育て
-給食特集-みんなで一緒に食べたらおいしいね! 9月1日(月)から、町内の小中学校で、食缶方式による全員給食が始まりました。 給食委員会の児童と先生に感想を聞いてみました♪ ・笑顔いっぱいの給食時間を過ごせています♪ 子どもたちの食べ物を大切にする心も育っているようです(^^) ・おかわりができてうれしい! ・温かくておいしい!完食の日が増えた! ■食缶給食の試食会を行いました 8月20日(水)・21日(木)に、保護者を対象にした試食会を実施し...
-
くらし
〔連載特集〕筆の里工房周辺の整備事業~つながるつなげる~(その16) わずか75年後には、日本の人口が今の半数に減少すると見込まれるなか、“ふるさと熊野”を子や孫に残すために、私たちには今できることがあります。 個性豊かな文化を活かした魅力的なまちづくりも、移住する場所、住み続ける場所として人々をまちに惹き付ける大切な取り組みの一つのはずです。 熊野町は筆産業とそれにより培われた文化芸術が息づくまちです。このソフトパワーを活かし、この地に住む人々がつながり、まちと文...
広報紙バックナンバー
-
広報くまの 2025年10月号
-
広報くまの 2025年9月号
-
広報くまの 2025年8月号
-
広報くまの 2025年7月号
-
広報くまの 2025年6月号
-
広報くまの 2025年5月号
-
広報くまの 2025年4月号
-
広報くまの 2025年3月号
-
広報くまの 2025年2月号
-
広報くまの 2025年1月号
-
広報くまの 2024年12月号
-
広報くまの 2024年11月号
自治体データ
- HP
- 広島県熊野町ホームページ
- 住所
- 安芸郡熊野町中溝1-1-1
- 電話
- 082-820-5600
- 首長
- 三村 裕史
