熊野町(広島県)

新着広報記事
-
くらし
熊野町の令和7年度 当初予算をお知らせします
令和7年度の一般会計当初予算は、119億7,953万円となり、昨年度に比べ17.2%増(17億6,153万円増)となっています。 歳入においては、自主財源比率が前年度と比べ2.1%減となっています。歳出では、土木費が前年度と比べ36.0%増となっています。 ※数値については、標記単位未満を端数処理しています。 ■一般会計歳入 119億7,953万円 ▽自主財源(町が自主的に収入するお金) ・町税 …
-
くらし
熊野町の令和7年度 当初予算をお知らせします
■令和7年度の主な事業 令和7年度は、第6次熊野町総合計画に掲げた取り組みの推進や、“子育て世代に選ばれる”、“災害に強い”まちづくりを推進し、熊野町総合計画に基づく「ひと まち 育む 筆の都 熊野 なんかいい ちょうどいい そう想えるまち」を目指します。 ※今年度の施政方針は、町ホームページでご覧いただけます。 ■観光 ◇筆の里工房周辺整備事業 7億8,622万円 「筆の里工房」と一体となった体…
-
くらし
-戦没者などの遺族のみなさんへ-第十二回特別弔慰金の申請を受け付けます
戦没者などの死亡当時の遺族で、令和7年4月1日において恩給法による公務扶助料や遺族年金などの受取人(戦没者などの妻や父母)がいない場合に、戦没者の死亡当時に生まれていた遺族で、次の順番による優先順位の遺族の1人が請求することができます。 対象:支給順位 (1)弔慰金の受給権者 (2)戦没者などの子 (3)戦没者などの父母、孫、祖父母、兄弟姉妹 ※戦没者などの死亡当時、生計関係を有しているなどの要件…
-
くらし
狂犬病予防接種を受けましょう
狂犬病予防法により、生後91日以上の飼い犬は、毎年1回(原則4~6月までの間)狂犬病予防接種を受けさせなければなりません。安心してペットと暮らすためにも、この機会に狂犬病予防接種を受けましょう。 ■令和7年度 狂犬病予防注射集団接種の日時および会場(予約不要) 料金:3,100円 ※内訳…狂犬病予防注射実施手数料2,550円、狂犬病予防注射済票交付手数料550円 ※新規に登録する人は、登録手数料3…
-
くらし
国民健康保険税率の改定についてお知らせします
今後も、国民健康保険制度を持続可能な制度として機能させるため、令和7年度分からの保険税率を下表のとおり改定しました。 被保険者のみなさんにはご負担をおかけしますが、引き続き国保財政の運営と納税についてご理解とご協力をお願いします。なお、納税通知書は、7月中旬に世帯主(納税義務者)あてに送付します。 [表]令和7年度 保険税率など ※年税額=基礎課税分+後期高齢者支援金等課税分+介護納付金課税分 ※…
広報紙バックナンバー
-
広報くまの 2025年4月号
-
広報くまの 2025年3月号
-
広報くまの 2025年2月号
-
広報くまの 2025年1月号
-
広報くまの 2024年12月号
-
広報くまの 2024年11月号
-
広報くまの 2024年10月号
-
広報くまの 2024年9月号
-
広報くまの 2024年8月号
-
広報くまの 2024年7月号
-
広報くまの 2024年6月号
-
広報くまの 2024年5月号
-
広報くまの 2024年4月号
自治体データ
- HP
- 広島県熊野町ホームページ
- 住所
- 安芸郡熊野町中溝1-1-1
- 電話
- 082-820-5600
- 首長
- 三村 裕史