くらし くらしの情報(お知らせ)(3)

■文化会館の施設利用
文化会館は令和8年4月の開館を目指して工事を進めています。利用の受付開始は、時期が決まり次第、市や文化創造財団のウェブサイトでお知らせします。
ウェブ:1009911

問合せ:文化振興課
【電話】34-8616【FAX】22-6083

■私のあしながおじさんプロジェクト寄付を募集
未来を担う子どもたちに、文化・芸術の「感動」を届けるプロジェクトにご賛同いただける企業・団体・個人からの寄付を募集。
寄付額:1口10,000円
申込:文化創造財団
〒755-0042松島町17-3 ハイウッドビル3階
【電話】35-3355【FAX】31-7306

■令和7年度分の国民年金保険料の学生納付特例
在学中の保険料の納付が猶予される「令和7年度学生納付特例」申請を受け付けます。詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。
※前年度納付特例が承認され、4月以降も在学期間がある学生に日本年金機構から更新用の書類が届きます。必要事項を記入して返送してください。
対象:20歳以上の国民年金第1号被保険者で所得が一定以下の学生
持参:本人確認書類・学生証(写し可)か在学証明書・基礎年金番号通知書
申込:
・保険年金課【電話】34-8292【FAX】22-6019
・各市民センター
ウェブ:1001943

■合併浄化槽への転換に補助金を交付します
既存の専用住宅のくみ取り便槽や単独浄化槽などを、合併浄化槽に転換する工事に対して、補助金を交付します。
※要事前相談
ウェブ:1022273

問合せ:下水道整備課
【電話】21-2180【FAX】21-2179

■軽自動車税(種別割)減免の継続手続きが簡単に
減免が必要と認められた事由に変更がない場合は、継続申請書の提出が不要になりました。事由に変更があれば、必ずご連絡ください。
対象:現在、軽自動車税(種別割)減免を受けられている人
ウェブ:1001784

問合せ:市民税課
【電話】34-8197【FAX】22-6014

■本市の「食」の魅力を「ぺこぱ」が紹介
ウェブ番号:1023635

■市ウェブサイトで簡単検索
広報うべの各記事に記載している「ウェブ番号」で検索すると目的のページが表示されます。
・ウェブ番号検索
「半角数字7桁で入力」で表示