イベント まちじゅうにあふれるおたからをめぐる旅「萩まちじゅう博覧会」開催!その1

「萩まちじゅう博覧会」期間:10月17日(金)~11月30日(日)

萩の暮らしや風景、技や食などの“おたから”にふれる、魅力あるプログラム40件が大集合!萩のまちをいつもと違う目線で楽しみませんか?プログラムの一部を3回にわたりご紹介します。

■プログラム紹介
▼歴史と文化を感じる/時代を超えて旧家で楽しむ 趣のひととき
▽豪商屋敷で作り立て和菓子と抹茶を味わう
菊屋家の美しい庭園内のお座敷で、職人が目の前で作る和菓子と一緒に抹茶を味わいます。
提供事業者:(公財)菊屋家住宅保存会

▽着物に着替えて豪商屋敷で作り立て和菓子と抹茶を味わう
着物姿で、菊屋家での和菓子と抹茶を味わう「着物の似合うまち・萩」らしさを凝縮させたプランです。
提供事業者:萩ふくや 福間淳子

日時:10月20日(月)、27日(月)、11月3日(月)(祝)、17日(月)
場所:菊屋家住宅
着物の着付け:10:00または12:00(萩ふくや集合) 参加料…8,000円(抹茶体験込み)
抹茶体験:11:30~13:00または13:30~15:00 参加料…3,000円

▼食のひとときを楽しむ/老舗浜問屋が伝える、いりこの出汁料理
おいしい出汁の取り方を学び、手軽な家庭料理を作る体験です。昨年リニューアルした大屋窯の店舗内で、大屋窯の器で和食ランチを楽しみましょう。
提供事業者:大一商店大嶋隆太、大屋窯
日時:10月29日(水)、11月4日(火)10:30~13:30
場所:大屋窯
参加料:3,500円

申込方法や詳細は、萩まちじゅう博覧会公式HPや萩市観光案内所、萩・明倫学舎、萩博物館などで配布されている博覧会パンフレットでご確認ください。

■関連企画「萩まちじゅうスタンプラリー」素敵なプレゼントがもらえる
プログラムに参加、またはスタンプラリー参加店舗・施設を訪れてスタンプを集めます。
「萩まちじゅうスタンプラリー」期間:10月1日(水)~11月30日(日)
参加方法やスタンプラリー参加店舗・施設の情報は、萩まちじゅう博覧会公式HPからご確認ください。

問合せ:萩まちじゅう博覧会実行委員会事務局(まちじゅう博物館推進課)
【電話】25-3290