- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県萩市
- 広報紙名 : 広報はぎ 2025年10月15日号
■萩駅・東萩駅開業100年記念企画展 萩に鉄道がやってきた!–鉄路でつながるニッポン–
大正14年(1925)4月3日に萩駅、11月1日に東萩駅が開業しました。今から約100年前に萩に初めてやってきた鉄道が、遠く離れた町とのヒト・モノの交流を支えてきた歴史を振り返るとともに、萩出身で「鉄道の父」と称される井上勝の事績も紹介します。
■毛利輝元没後400年記念テーマ展 長州萩藩祖毛利輝元
毛利輝元(1553~1625)は、関ヶ原の合戦に敗れ、慶長9年(1604)に居城を萩に築きます。萩はそれ以来、260年にわたって長州萩藩36万9千石の城下町として繁栄しました。萩博物館が長年にわたり収集してきた資料を通して、長州萩藩祖毛利輝元の残した功績を紹介します。
■企画展・テーマ展同じ展示室で2つ同時開催!
会期:12月7日(日)まで
場所:企画展示室・人と自然の展示室(一部)
参加料:大人520円、高校・大学生310円、小中学生100円、未就学児無料
■萩まちじゅう博覧会プログラム/列車で行く!海に寄り添う暮らし体験貸切列車で訪れる田万川・江崎
100年前に開通開業した萩駅から山陰本線貸切列車に乗り、田万川(江崎)地域へ移動し、車窓からの景色を楽しみます。また、旅先の田万川地域の産業に触れ、土地に根ざした暮らしを体験します。
日時:11月16日(日)9:00~17:00
定員:40人
参加料:4,000円/人(昼食代など運賃・体験料込)
申込み:11月5日(水)までに、電話、メールで萩市観光協会へ
【電話】25-1750【E-mail】[email protected]
問合せ:萩博物館
【電話】25-6447
