イベント まちじゅうにあふれるおたからをめぐる旅その3「萩まちじゅう博覧会」開催!

「萩まちじゅう博覧会」期間:10月17日(金)~11月30日(日)

萩の暮らしや風景、技や食などの“おたから”にふれる、魅力あるプログラム40件が大集合!萩のまちをいつもと違う目線で楽しみませんか?

■プログラム紹介
▼技やなりわいに触れる
▽伝統工芸士指導の萩焼技体験
粘土の癒し効果と非日常空間でのモノづくりでストレス発散!1組貸切の空間で、気軽に萩焼を作る技術を体験できます。オプションメニューで焼成することもでき、体験だけでなく形として思い出に残すこともできます。
日時:10月17日(金)~11月30日(日)(木曜日定休・臨時休業有り)
場所:陶房 大桂庵(たいけいあん)樋口窯(椿東椎原1505-1)
持参品:1人1技体験で1,100円(別途、焼成などオプション料金や送料)
提供事業者:陶房大桂庵樋口窯 樋口大桂

▼大地と自然に遊ぶ
▽萩の香り工房!夏みかんと森の線香づくり
萩で採れたスギやヒノキの葉、夏みかんの皮を使ったオリジナルの線香づくり。持ち帰った線香に火を灯せば、爽やかな夏みかんや萩の森の香りに包まれるひとときを自宅でも楽しめます。
日時:11月1日(土)、11月29日(土)(1)10:00~、(2)11:30~、(3)13:30~、(4)15:00~
場所:ukishima(浜崎町4番地6)
参加料:1,500円
提供事業者:(株)萩・森倫館

▽平わらび台でいも掘り体験
福栄地域の豊かな自然の中でいも掘り体験!平わらび台の恵みを受けておいしく育ったさつまいもを、みんなで掘りましょう。平わらび台からの景色も楽しみながら、体を動かしてリフレッシュ!
日時:11月30日(日)10:00~11:00
場所:福栄るーらる雲海活性施設(福井上3439-9)
参加料:1人1,000円(中学生以下無料)
※いもは1kg200円で販売
提供事業者:藤岡敏明

申込方法や詳細は、HPや萩市観光案内所、萩・明倫学舎、萩博物館などで配布されている博覧会パンフレットでご確認ください。日程等の変更がある場合はHPでお知らせします。

問合せ:萩まちじゅう博覧会実行委員会事務局(まちじゅう博物館推進課)
【電話】25-3290