- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県防府市
- 広報紙名 : 防府市広報 情報ほうふ 令和7年10月1日号
■三田尻塩田記念産業公園
防府市大字浜方381-3
江戸時代から約260年間にわたって、日本の塩業を支えた「三田尻塩田」。その跡地の一角にかつての入浜式塩田の諸施設を復元し、塩づくりの様子を紹介しています。
▼塩田まつり
10月26日(日)開催!
■三ノ桝(さんのます)緑地
防府市大字浜方
三田尻中関港と中関トンネルの間にある緑地です。海の風を感じながら、自然の中を散歩できます。
▼三ノ桝緑地「塩梅香園(あんばいこうえん)」
12月26日まで記念植樹募集中です!
申込み・問合せ:都市計画課(市役所本館7階)
【電話】25-2435
■枡築(ますつき)らんかん橋
防府市大字田島
江戸時代中期に、塩田の間をとおる入川に架けられた橋で、防府市有形文化財に指定されています。
かつては9梁ありましたが、現在往時(おうじ)の地に残るのはこの1梁のみです。
■塩竃厳島神社(しおがまいつくしまじんじゃ)
防府市大字田島2715
毛利(もうり)重就(しげたか)公は、萩城から度々防府を訪れ、三田尻や中関の状況を視察しました。その業績と遺徳を伝えるため、明治21年(1888年)、重就の100年忌にあたり、境内に円柱型の記念碑が建てられました。
