- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県防府市
- 広報紙名 : 防府市広報 情報ほうふ 令和7年11月1日号
■100歳の長寿をお祝いしました
防府市では今年度62名(令和7年9月1日現在)の方が百歳を迎えられます。9月12日(金)、百歳を迎えられる3名のお宅を市長が訪問し、お祝いを申し上げました。これからもお元気にお過ごしください。
問合せ:高齢福祉課
【電話】25-2973
■高齢者400人が熱戦!!
9月18日(木)ダイキョーニシカワスクエアソルトアリーナ防府で「第53回防府市いきいきシルバーふれあいスポーツ大会」が開催されました。各地区から最高齢93歳の方を含む60歳から90歳代の約400人が参加し、ボッチャやモルック、パン取り走等6種目で熱戦を繰り広げました。
問合せ:高齢福祉課
【電話】25-2973
■国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会出場選手等壮行式
9月22日(月)、わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025(国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会)の壮行式が開催されました。防府市からは81人の選手・監督が出場されました。
問合せ:
スポーツ振興課【電話】25-2274
障害福祉課【電話】25-2387
■宮中行事「新嘗祭(にいなめさい)」に献上される米を収穫
10月4日(土)、宮中行事新嘗祭(きゅうちゅうぎょうじにいなめさい)で献上される米を刈り取る「抜穂式(ぬいぼしき)」が植松にある原田(はらだ)剛(たかし)さんの田んぼで行われました。「新嘗祭」は毎年11月に行われる米の収穫を祝う宮中祭祀で、全国各地からその年に収穫された米が献上されます。原田さんは今年、県の代表として皇室に献上する米をつくる「奉耕者」に選ばれ、献上米を育ててきました。原田さんをはじめ参加者は稲に鎌を入れ1株づつ収穫しました。
問合せ:農林水産振興課
【電話】25-2358
■学校給食米を収穫しました
防府市農業公社では、今年度から、遊休農地を活用し、小中学校給食米の栽培を始めました。9月24日(水)、地域おこし協力隊や公社の研修生も参加し、収穫作業を行いました。年内には、地元産のおいしいお米がこどもたちに届けられます。
問合せ:農林水産振興課
【電話】25-2235
■マラソンの季節がやってきました!
10月5日(日)、佐波川河川敷で佐波川ロード記録会2025が開催されました。市内外から約300人の小学生から高齢者までが参加したほか、毎年市内で合宿を行う実業団選手やレジェンドランナーの伊藤(いとう)国光(くにみつ)さんも参加し、秋晴れの佐波川を駆け抜けました。これから防府市では12月7日(日)開催の防府読売マラソン大会に向け、本格的なマラソンシーズンを迎えます。
問合せ:スポーツ振興課
【電話】25-2274
