防府市広報 情報ほうふ 令和7年11月1日号
発行号の内容
-
文化
山頭火の魅力を訪ねて ■光と影の対比が美しさを引き立てる 日の落ちる方へ 水のながれる方へ ふるさとをあゆむ 山頭火 表紙の句は、昭和9年(1934年)11月21日、防府天満宮の御神幸祭が執り行われた日に詠まれました。当時山頭火は小郡の其中庵(ごちゅうあん)に住んでいましたが、汽車で防府までやって来ています。日記には「宮市の天神祭万歳だ、よし、私も参詣しよう。」と書かれています。天満宮に参詣してお祭り気分を味わった後は...
-
くらし
防府○○さんぽー牟礼(むれ)地区ー ■東大寺別院阿弥陀寺 防府市牟礼1864 後白河法皇(ごしらかわほうおう)のご冥福を祈るとともに、東大寺再建や宗教活動の拠点である7別所のひとつとして、重源上人(ちょうげんしょうにん)によって1187年に建立されました。 「アジサイ寺」として知られていますが、秋の紅葉を楽しむこともできます。 ■春日神社 防府市牟礼1354 阿弥陀寺の創建に伴い、その鎮守社として1186年に創建したものといわれてい...
-
くらし
防府○○さんぽー勝間(かつま)地区ー ■天御中主神社(あめのみなかぬし)(車塚妙見(くるまづかみょうけん)神社) 防府市車塚町5-38 こどもの神様、商売繁盛の神様が祀られています。創建は推古天皇24年とされています。社殿は車塚古墳を削って建てられており、大内氏ゆかりの神社です。 秋の例大祭では、「赤ちゃん泣き相撲」が行われます。先に泣いた方が勝ちというもので、こどもの健やかな成長を願う大会です。 ■車塚古墳 古墳時代後期(6世紀後半...
-
くらし
ますます幸せますニュース ■100歳の長寿をお祝いしました 防府市では今年度62名(令和7年9月1日現在)の方が百歳を迎えられます。9月12日(金)、百歳を迎えられる3名のお宅を市長が訪問し、お祝いを申し上げました。これからもお元気にお過ごしください。 問合せ:高齢福祉課 【電話】25-2973 ■高齢者400人が熱戦!! 9月18日(木)ダイキョーニシカワスクエアソルトアリーナ防府で「第53回防府市いきいきシルバーふれあ...
-
イベント
特別展 上山満之進と東台湾臨海道路
-
その他
その他のお知らせ(情報ほうふ 令和7年11月1日号) ■情報ほうふ 令和7年11月号 No.1948 発行:防府市 〒747-8501(寿町7-1) 【電話】0835-23-2111 【URL】https://www.city.hofu.yamaguchi.jp/ 編集:広報政策課 印刷:大村印刷株式会社
