- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県岩国市
- 広報紙名 : 広報いわくに 令和7年8月15日号
■いじめの未然防止・根絶に向けて「みんなが主役~さりげなく手をさしのべて~」
いじめは、いじめを受けた児童生徒の教育を受ける権利を著しく侵害します。またその心身の健全な成長や人格の形成に重大な影響を与えるのみならず、その生命または身体に重大な危険を生じさせる恐れがあります。
教育委員会では、3年間を1サイクルとした計画的・継続的な取り組みとして「岩国市いじめ問題対策サイクルプラン」を定め、「みんなが主役~さりげなく手をさしのべて~」というスローガンのもと、子供たちがいじめ問題を自主的に考え、主体的に行動できるよう推進しています。
岩国市におけるいじめのきっかけとして最も多いのが、冷やかしやからかい、悪口など「ことば」によるものです。近年では、特にスマートフォンなどによるSNS上のトラブルも起こっています。
今年度は各中学校区で「ことば」によるいじめ防止に向けた「ミニサミット」を計画しており、各小・中学校で実践している内容を発表し合います。
また各学校では学級における安心・安全な居場所づくりや絆づくり、日常生活における人権感覚の醸成にも取り組んでいます。
今後も子供たちが安心して学校生活や日常生活を過ごせるように、関係機関と連携しながら子供たちの豊かな学びと育ちを支えていきます。
人権研修のお問い合わせ:人権課
【電話】29-5080