- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県柳井市
- 広報紙名 : 広報やない 令和7年8月14日号
■2025年度島スクエアプラス起業家育成地域づくり・実践講座(無料・要申込)
(1)0円からできる!集客・販路に悩まないSNSandライブコマース運用術
日時:9月3日(水)10:00~12:00
場所:みどりが丘図書館
○講師
(株)TSUJI商事代表取締役・都地(つじ)将司(しょうじ)さん
(2)“有機農業の魅力”、菌ちゃん先生が教えます!
日時:9月11日(木)13:30~16:00
場所:西田布施公民館
○講師
(株)菌ちゃんふぁーむ代表・吉田(よしだ)俊道(としみち)さん
(3)移住・起業の心得~何事も出会いとタイミング!~人生100年時代、一度しかない人生「生涯現役」元気にどう過ごすか?~
日時:9月20日(土)14:00~16:00
場所:周防大島町総合交流ターミナル施設
○講師
島たこショウちゃん代表・唐弓(とうゆみ)昇平(しょうへい)さん
(4)魚で、まちづくり!平生町佐賀の漁業振興をみんなで考える
日時:9月26日(金)14:00~16:00
場所:山口県漁業協同組合平生支店
○講師
九州産業大学地域共創学部地域づくり学科准教授・行平(ゆきひら)真也(まさや)さん
(5)身近な野草を生活に生かそう!
日時:9月30日(火)13:30~15:30
場所:上関町総合文化センター
○講師
野草愛好家・岡(おか)浩美(ひろみ)さん
◇共通事項
定員:(1)(3)~(5)20人、(2)100人(いずれも当日受付可)
申込・問合せ:受講希望者は氏名・講座名・連絡方法をお知らせください。
NPO法人島スクエアプラス
【電話】090-7979-4615(山本)
【E-mail】[email protected]
■中央公民館定期教室/後期(要申込)
◆冠婚葬祭書道教室(一般・初心者)
日時:10月~令和8年3月の毎月 第2・4(金)/10:00~12:00
※10月10日(金)開講
○講師
山本(やまもと)桂韶(けいしょう)さん
定員:20人
料金:月1,000円
持ち物・必要なもの:書道用具一式、黒のマジック(書き方用のペン)、筆記用具
◆ペン習字教室(一般)日10月~令和8年3月の毎週(火)
・朝の部/10:00~12:00
・夜の部/18:30~20:30
※10月7日(火)開講
○講師
朝の部:田中(たなか)東峰(とうほう)さん
夜の部:吉富(よしどみ)悦子(えつこ)さん
定員:各20人
料金:月2,500円(初回教材費1,250円が別途必要)
持ち物・必要なもの:筆記用具(ボールペン、時期がくれば筆ペン)
◆着付教室(女性)
日時:10月~令和8年3月の毎月第2・4(水)/10:00~12:00
※10月8日(水)開講
○講師
河髙(かわたか)秀子(ひでこ)さん、鶴原(つるはら)真紀(まき)さん(助手)
定員:20人
料金:月2,000円(初回にテキスト代3,300円が別途必要)
持ち物・必要なもの:着物(小紋・紬)、名古屋帯、長襦袢、肌襦袢、裾よけ、腰ひも(4~5本)、コーリンベルト、伊達〆(2本)、帯あげ、帯〆、帯板、帯枕、衿止(洗濯バサミ)、足袋、筆記用具
◆和裁教室(一般)
日時:10月~令和8年3月の毎週(木)
・昼の部/13:00~16:00
・夜の部/17:00~20:00
※10月2日(木)開講
○講師
湯治(ゆじ)俊子(としこ)さん
定員:各20人
料金:月2,500円
持ち物・必要なもの:裁縫道具、筆記用具
◆全講座共通
○申込期限
9月5日(金)
申込・問合せ:定員になり次第締切。申込が少ないときは教室を中止する場合があります。
生涯学習・スポーツ推進課
【電話】25-2424内線825
■中央公民館教室(要申込)
◇小学生生活講座3.
おなべでごはんをたいておにぎりを作ろう
日時:9月6日(土)10:00~12:00
場所:市文化福祉会館1階調理実習室
○講師
柳井友の会の皆さん
対象・定員:小学生15人(先着順)
料金:300円(保険料含む)
持ち物・必要なもの:エプロン、三角巾、マスク、お茶
○申込期限
8月29日(金)
申込・問合せ:生涯学習・スポーツ推進課
【電話】25-2424内線825
■郷土史講座(無料・要申込)
日時:9月1日(月)10:00~11:30
場所:市文化福祉会館2階大会議室
内容:柳井津の商人たち(2)
「岩国藩の御納戸へ」
○講師
松島(まつしま)幸夫(さちお)さん(市教育委員会社会教育指導員)
申込・問合せ:文化財室
【電話】25-2424
■ひきこもり家族教室(無料・要申込)
ひきこもりに関する正しい知識やコミュニケーションの方法を学びましょう。
日時:09月29日(月),10月14日(火)11月19日(水),12月09日(火)/13:30~16:00(全4回)
場所:県柳井総合庁舎
対象:ひきこもりで悩んでいる家族
○申込期限
9月16日(火)
申込・問合せ:申込後面接の上、受講を決定します。
県柳井健康福祉センター
【電話】22-3631