- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県柳井市
- 広報紙名 : 広報やない 令和7年8月14日号
家庭で発生する食中毒は症状が軽いため、食中毒とは気づかずに重症化した結果、死亡に至るケースもあります。今回は食中毒を予防するためのポイントを紹介します。
■買い物をするときのポイント
・生鮮食品や冷蔵・冷凍食品は最後に買う
・保冷バッグなどを利用する
・できるだけ早く家に持ち帰る
・肉や魚はビニール袋へ入れてほかの食材に肉汁や魚の水分を付着させない
・エコバッグは定期的に洗濯する
■食品を保存するときのポイント
・持ち帰ったらすぐに、食品ごとの適切な方法で保存する
■調理するときのポイント
・調理前・生ものを触った後などは必ず手を洗う
・生焼けにならないよう十分加熱する
・生ものに触れた包丁やまな板は洗剤でよく洗い、熱湯などで消毒する
■作り置きするときのポイント
・小分けにして十分冷ましてから冷蔵庫へ保存する
・温め直すときは十分に加熱する
■食事するときのポイント
・手洗いを忘れずに行う
・室温に長く放置しない
・食べ残しは食べずに捨てる
食中毒は日頃の手洗いや食品の保存方法・加熱時間に気を付けることで、簡単に予防することができます。食中毒を予防して食事を楽しみましょう!
問い合わせ:市保健センター
【電話】23-1190