子育て 「ファミサポ」って知っちょる?

ファミリー・サポート・センター(ファミサポ)とは、子どもの送迎や預かりなど、子育ての「援助を受けたい人(依頼会員)」と、「援助を行いたい人(提供会員)」が、地域で相互援助活動を行う仕組みです。
今回は、柳井市・平生町・田布施町の1市2町が対象地域の「やないファミリー・サポート・センター」を紹介します。

■利用の流れ
(1)会員登録
依頼会員、提供会員として登録を行います。会員登録料は無料です。
(2)援助の依頼
依頼会員は利用したい日時と内容をファミサポに申し込みます。
(3)提供会員の調整
ファミサポのアドバイザーが提供会員に援助の相談をします。
(4)顔合わせ
依頼会員と提供会員とアドバイザーの三者で事前に顔合わせし、情報交換します。
(5)援助
援助終了後、依頼会員は提供会員に報酬を支払い、提供会員は報告書を記入しファミサポに提出します。

■QandA
Q どんな援助をお願いできるの?
A 主な援助内容に、子どもの習い事への送迎、保護者の用事の際の送迎や預かりなどがあります。

Q 料金はいくらかかるの?
A 時間帯に応じて1時間ごとに料金がかかります。
平日の日中(7:00~19:00)…1時間600円
平日の夜間、早朝(19:00~7:00)…1時間700円
土日祝の日中(7:00~19:00)…1時間700円
土日祝の夜間、早朝(19:00~7:00)…1時間800円

■提供会員さん・依頼会員さんの声
▽会員歴10年以上 提供会員
自分が子どもを育てている時、実家が県外にあり、頼ることができず、食べられない、眠れないで本当に大変な思いをしました。
子どもが大きくなってからファミサポが発足し、自分のように「孤育て」で困っている人の力になれればと思い登録したのがきっかけです。
最初は大事なお子様の命を預かるということにかなり緊張しましたが、お子さんが安心して遊んでくれるように気を付けながら援助を行っています。
ファミサポをきっかけに普段だったら知り合わなかった方との関わりができ、日頃から家族ぐるみでのお付き合いをするようになった方もいます。
提供会員は子育てがひと段落した方が特に向いていると思います。もし気になっている方がいれば、まずはファミサポ事務局に話を聞きに行ってみてください!

▽会員歴10年 提供会員
元々は依頼会員として登録し、入院した時などの預かりや保育園の送迎で実際に利用もさせていただき、とても助かりました。子どもが成長し、お世話になった恩返しができればと思い、依頼会員から提供会員に変更しました。
主に保育園への送迎や、登園前の預かりと送迎の援助を行っています。預かりの際には、物を高いところによけたりと、安全面には特に気をつけています。家に来て楽しそうに遊ぶお子様の笑顔にはとても癒されますし、家族も一緒に楽しい時間を過ごさせてもらっています。
自分は依頼会員から提供会員に変更したのと、実際に利用もしていたので戸惑いも少なかったように思います。お子様の好きな方、興味のある方は、ぜひ一度ファミサポに問い合わせてみてください!

▽会員歴9年 依頼会員
転入してきた際に、保健センターのチラシを見てファミサポを知りました。実家や義実家が近くにないため、「頼れる所を作ろう」と思い、登録しました。
初めて利用するときには、顔合わせをして、我が家の場合は子どもの不安を解消するために一緒にお家にお邪魔して、徐々に預かりをお願いするようにしました。子どもたちも保育園に行くのは渋ることがあるのですが、提供会員さんのお宅に行くことは大喜びで渋ったことはないです。提供会員さんと一緒になって子育てしてもらっているおかげで、3人の子育てができています。本当に感謝してもしきれません!
ファミサポは無償ではないですが、お金をかけてでも周りを頼ってほしいと思います。いざというときに頼れるところの1つとして、ぜひ利用してみてください!

■ファミサポ職員から
共働きに加え、核家族化も進み、以前に比べて複雑な援助や相談が多くなりました。
ファミサポは相互援助活動であり、アドバイザーは依頼の調整や相談への対応を行いますが、現在は依頼に対しての受け皿が少なく、提供会員の負担が大きいのが課題です。
主役は依頼会員と活動を支えてくださる提供会員の皆様です!「子育てを頑張っている人たちを応援したい」「自分の空いた時間を使って何かお手伝いをしたいけど何から始めたらよいかわからない」と思っておられる方、子育てを応援する輪の中に入ってみませんか?とりあえず「話だけでも聞いてみよう」という方も大歓迎です!少しでも興味や関心を持たれた方は、ぜひファミサポまでお気軽にお問い合わせください!

ファミサポに登録していない人でも救急救命講習会やおしゃべりサロンに参加できます!

■会員募集中
やないファミリー・サポート・センターでは、子育てのお手伝いを依頼したい人、子育てを応援してくれる人を募集しています。

申込・問い合わせ:やないファミリー・サポート・センター
【電話】23-0668
柳井市南町三丁目9番2号
市総合福祉センター2階