- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県柳井市
- 広報紙名 : 広報やない 令和7年9月11日号
■元気アップ教室(無料・要申込)
体操や運動器具による負荷の軽いトレーニングで、運動の継続に必要な知識・技術を習得します。
日時:10月1日(水)~12月17日(水)の毎週(水)/13:30~15:00(全12回)
場所:アクアヒルやない
対象:65歳以上の市民(要支援・要介護認定や医師の運動制限を受けていない人)
定員:20人
持ち物・必要なもの:室内シューズ、タオル、飲料水、運動のできる服装など
〇申込期限
9月24日(水)
申込・問合せ:高齢者支援課
【電話】22-2111内線157
■シルバー人材センターで働くための剪定講習(無料・要申込)
日時:10月15日(水),16日(木)/10:00~16:00
場所:冠山オートキャンプ場(光市室積村6288)ほか
対象:シルバー人材センターに会員登録を希望する県内在住の60歳以上の人
定員:15人(申込多数の場合選考有)
〇申込期限
9月30日(火)
申込・問合せ:Webまたは申込書(ハローワーク、シルバー人材センター備付)で申し込んでください。
(公社)山口県シルバー人材センター連合会
【電話】083-921-6070
■高齢者向け水中運動教室(無料・要申込)
日時:10月2日(木)~23日(木)の毎週(木)/10:30~11:30(全4回)
・受付後10:30にプールへ移動。
場所:アクアヒルやない
内容:水中ウォーキング、アクアビクスなど
対象:65歳以上の市民(要支援・要介護認定や医師の運動制限を受けていない人)
定員:30人
持ち物・必要なもの:水着、水泳帽子、バスタオルなど
〇その他
終了後のプール利用には利用料(730円)または回数券が必要です。
〇申込期限
9月24日(水)
申込み・問合せ:高齢者支援課
【電話】22-2111内線157
■しらかべ学遊館放課後子ども教室(要申込)
◆チャレンジし隊「チョークアートに挑戦!」
日時:10月18日(土)
(午前の部)9:30~11:30
(午後の部)13:30~15:30
場所:市理科研修所(柳井小学校内)
内容:チョークアートでハロウィンの絵を描こう!
対象:午前、午後それぞれ 小学生15人以内(先着順)
〇講師
大木(おおき)悠子(ゆうこ)さん
料金:700円(材料費)
持ち物・必要なもの:お茶
〇申込期限
10月10日(金)
申込み・問合せ:しらかべ学遊館
【電話】22-4518
■中央公民館教室(要申込)
◆小学生生活講座4.
手打ちうどんを作って食べよう
日時:10月11日(土)10:00~12:00
場所:市文化福祉会館1階調理実習室
〇講師
柳井友の会の皆さん
対象・定員:小学生15人(先着順)
料金:300円(保険料含む)
持ち物・必要なもの:エプロン、三角巾、マスク、お茶
〇申込期限
10月3日(金)
申込・問合せ:生涯学習・スポーツ推進課
【電話】25-2424
■2025年度島スクエアプラス
起業家育成地域づくり・実践講座(無料・要申込)
(1)魅力が伝わるスマホ写真の撮り方
日時:10月5日(日)13:30~15:30
場所:上関町総合文化センター
〇講師
ワイアイズフォトグラファー・木村(きむら)ヨーシローさん
(2)問題認識から始めよう!
-起業・まちづくり・生き方を考えるための出発点-
日時:10月11日(土)13:30~15:30
場所:島スクエアプラス起業教育研究センター(周防大島町小松91-4)
〇講師
(株)丸久人事能力開発部指導役・黒川(くろかわ)康生(やすお)さん
(3)販売と顧客心理
日時:10月18日(土)13:30~15:30
場所:みどりが丘図書館
〇講師
(株)イズミ能力開発部顧問・木村(きむら)満弥(みちや)さん
(4)起業に必要な簿記会計の基礎を知ろう!
日時:10月25日(土)13:30~16:30
場所:島スクエアプラス起業教育研究センター(周防大島町小松91-4)
〇講師
山口大学・周南公立大学非常勤講師・福原(ふくはら)道照(みちてる)さん
◆共通事項
定員:各20人(いずれも当日受付可)
申込み・問合せ:受講希望者は氏名・講座名・連絡方法をお知らせください。
NPO法人島スクエアプラス【電話】090-7979-4615(山本)
【E-mail】[email protected]