くらし [特集]柳井商業高等学校跡地の利活用 翠が丘通信vol.18
- 1/42
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県柳井市
- 広報紙名 : 広報やない 令和7年10月9日号
柳井商業高等学校跡地の利活用についてお知らせする「翠が丘通信」。
今回は「、図書館サポーター」や今村翔吾さん講演会の様子などについて紹介します。
■図書館活動を支える「図書館サポーター」
来館者数20万人、貸出冊数20万冊を達成し、読み聞かせや講演会などのイベントが積極的に行われているみどりが丘図書館。その運営には、「図書館サポーター」の活躍が欠かせません。今回は図書館の多彩な活動を支えるサポーターの声を紹介します。
図書館サポーターは、図書館活動に興味のある中学生以上の人を対象としたボランティアです。
読み聞かせやイベントの運営、本棚の整理、館内外の美化、子どもの見守りや学習支援など、さまざまな活動に取り組んでいます。
希望するときだけに参加でき、毎回の参加は必須ではありません。現在、53人のサポーターが登録されています。
▽図書館サポーターYさん
「新たな本や人と出会える場」本が好きだったことから、図書館サポーターへの参加を決めました。
現在は、本棚の整理や子どもの見守り・学習支援、図書館の美化などに取り組んでいます。
返却された本を棚に戻す作業では、普段読まないジャンルの本に出会うことがあり、「こんな本があるんだ!」と新たな発見にワクワクします。好きな作家の本を見つけたときには、「この本を読んだ人、きっと同じ気持ちだったんだな」と嬉しくなります。
図書館の2階で見守り活動をしていると、本を探している方に声をかけられることがあり、そんな何気ないやりとりが、新しい出会いにつながります。
▽図書館サポーターNさん
「図書館で、ちょっといい毎日」退職後、「地域のために何かできないかな」と思っていたとき、図書館サポーターの募集を知りました。それまで図書館にはあまり縁がなかったのですが、新設され新たな活動の場ができることと、自分のペースで無理なく参加できるという安心感に惹かれて応募しました。
今では週に1回、約2時間ほど本棚の整理をしています。1回で約2,000歩も歩くので、体を動かす心地よさが感じられ、ちょうどいい運動になっています。
館内では季節ごとに工夫された特集や展示があり、「柳井ってこんな魅力があるんだ」と新しい発見がいっぱい。市外の友人に柳井のことを話すとき、図書館は私の大切な情報源になっています。そして、コーヒーの煎る音や香りがふわっと漂ってくると、なんとも言えない幸せな気分に包まれます。図書館で過ごす時間が、今では私の楽しみのひとつです。
●図書館サポーターを募集しています
○活動内容
読み聞かせ、イベント運営、本棚の整理、図書館美化(館内外の清掃他)、子どもの見守り・学習支援
○募集対象
図書館活動に関心がある中学生以上の人
問い合わせ:みどりが丘図書館
【電話】22-0628
■今村翔吾さん講演会が開催されました
みどりが丘図書館の開館1周年を記念して、直木賞作家・今村翔吾さんの講演会が、9月6日にアクティブやないで開催されました。テーマは「本の未来を」。執筆活動の傍ら、テレビやラジオなどマルチに活躍されている今村さんが、出版業界の現状や課題、本の楽しみ方などについて、ユーモアあふれる軽快なトークで会場を沸かせました。
今村さんは、ダンスインストラクター時代に教え子からかけられた一言をきっかけに作家業へ本格的に取り組み、直木賞を受賞。その経緯を「子どもたちに、30歳からでも夢はかなえられると見せてあげられたのではないか」と振り返りました。また、「本の読み方は自由。読んでみて面白くないと思ったら途中でやめてもいい。どんなきっかけでもいいので、自分に合う本と出会ってほしい」と語りました。
講演会後の書籍販売・サイン会では、約1時間待ちの列ができるほどの盛況ぶりでした。参加者アンケートでは、「とても良かった・良かった」と回答した人が94%にのぼり、多くの人に満足いただける内容となりました。
■イベント情報(みどりが丘図書館主催)
▽知的書評合戦
第3回柳井市中学生ビブリオバトル大会(無料・要申込)
日時:12月13日(土)13:30~16:00
出場者定員:10人程度(先着順)
対象:市内の中学校に通う生徒
内容:
・イチオシの本の魅力を5分間で紹介
・紹介する本のテーマ指定無し
・観戦者の投票でチャンプ本を決定し、チャンプ本発表者を全国大会へ推薦
・参加賞あり
申込期間:10月15日(水)~11月30日(日)
観戦者定員:40人程度(事前申込不要・当日先着順)
▽古本リユース市
日時:11月23日(日)9:30~14:00(無くなり次第終了)
内容:持ち帰りができる冊数は一人20冊まで(絵本は5冊まで)
・リユース本の募集
受付期間:
11月5日(水)~16日(日)/みどりが丘図書館開館日の18:00まで
受付冊数:1人20冊まで
※事典、辞書、参考書、雑誌、コミックは不可
▽おはなし会
日時:10月25日(土)
乳幼児向け 13:30~14:10
幼児・児童向け 14:30~15:30
出演:お話サークル「ことこと」
▽映画上映会(無料・要申込)
日時:11月15日(土)13:30~15:10
映画名:「太平洋戦争 謎の戦艦陸奥」(上映時間:90分)
定員:40人程度
▽ハーブのおはなし~自分のハーブカルテを作ってみよう~
(無料・要申込)
日時:11月9日(日)13:30~14:30
講師:伊ヶ崎(いかざき)芳美(よしみ)さん(薬剤師・漢方アドバイザー)
内容:ハーブの特徴や効果などを学び、自分の体調に合わせたハーブカルテを作成する。
定員:24人
▽一人芝居「般若姫の家族」
(無料・要申込)
日時:11月30日(日)13:30~15:00
出演:江原(えはら)千花(ちか)さん(俳優、モデル、ダンサー)
内容:柳井に伝わる般若姫の話を母(玉たまつひめ津姫)の視点で演じる一人芝居
定員:40人
▽ハロウィンイベント
図書資料を2冊以上借りた先着150名の人に「ハロウィンシール」をプレゼント(1人1回まで)
日時:10月17日(金)~30日(木)
▽読書ビンゴ
ビンゴカードに書かれている図書資料を読んで、ビンゴを達成したら「シール」をプレゼント
日時:11月1日(土)~30日(日)
●申込
申込が必要なイベントについては、みどりが丘図書館の窓口または電話(【電話】22-0628)で申し込んでください。
申込開始:10月15日(水)9:30~(先着順)
問い合わせ:みどりが丘図書館
【電話】22-0628
