くらし 市政だより~お知らせ(1)

■11月8日(土)は不燃物処理場への不燃ごみ搬入ができません
大型計量器の点検のため以下の日程は不燃ごみの搬入ができませんのでご了承ください。
日時:11月8日(土)
※天候不良の場合は翌9日(日)

問合せ:市民生活課
【電話】22-2111内線165

■11月1日(土)~3日(月)は可燃ごみの自己搬入ができません
施設の改修工事のため以下の日程は可燃ごみの自己搬入受付を一時停止しますのでご了承ください。
日時:11月1日(土)~3日(月)

問合せ:周東環境衛生組合事務局
【電話】22-2270

■歳末たすけあい募金による見舞金の申請
対象:9月1日現在自宅で生活する市民で次の(1)~(5)いずれかに該当する人(生活保護受給世帯、長期入院・施設入所している人を除く)
(1)身体障害者手帳1・2級の人
(2)療育手帳A・B判定の人
(3)精神障害者保健福祉手帳1・2級の人
(4)要介護度5を認定された人・要介護度5を認定された人と同居し介護をしている人
(5)福祉医療費受給者証(ひとり親家庭用)の対象世帯
○予定額
(1)~(4)7,000円(いずれか1つ)
(5)1世帯あたり7,000円、こども1人につき2,000円加算
◯その他
・(1)~(4)はいずれか一つの申請に限ります。
・見舞金は原則、民生児童委員を通してお渡しします。
◯申請期限
10月31日(金)

申込・問合せ:市社会福祉協議会、各出張所・連絡所備付の申請書を提出してください。
市社会福祉協議会
【電話】22-3800

■国民年金保険料の納付案内
日本年金機構では国民年金保険料納付の案内を民間事業者に委託しています。
・委託事業者は国民年金保険料の未納の人に対して、電話や文書で納付を案内します。
・委託事業者の訪問員が現金を受け取ることはありません。
○委託先
(株)バックスグループ

問合せ:岩国年金事務所
【電話】0827-24-2222

■社会保険料(国民年金保険料)控除証明書が送付されます
「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」(ハガキ)が日本年金機構から送付されます。年末調整や確定申告に添付してください。
○送付時期
11月上旬(10月1日以降に初めて保険料を納付した人には令和8年2月上旬)
○送付内容
1月1日~12月31日の国民年金保険料納付額
対象:国民年金保険料を納付した人

問合せ:
ねんきん加入者ダイヤル【電話】0570-003-004
岩国年金事務所【電話】0827-24-2222

■10月は循環型社会形成推進月間
3Rで天然資源を節約し、環境にやさしい資源循環に取り組みましょう。
○3Rとは
・Reduce(リデュース)~物を大切に使おう、ごみを減らそう
・Reuse(リユース)~繰り返し使おう
・Recycle(リサイクル)~再び資源として利用しよう
○実践活動例
・必要なものを必要なだけ購入する
・食品を家に持ち帰る際、使い捨てのフォークなどは店頭で断る
・各店のルールに沿った資源ごみ(食品トレイ、牛乳パックなど)の店頭回収、古紙などの集団回収に協力する

問合せ:市民生活課
【電話】22-2111内線165