くらし 〔Pick UP〕第24回柳井ひとづくりアカデミー

■「食」から考えるSDGs(無料・申込不要)
~「エシカル消費」で家庭から始めるエコな生活~

最近、地球環境の様々な問題に関して「SDGs」という言葉を耳にする機会が増えています。この「SDGs」とは一体何なのでしょうか。「食べること」など、日常生活の中で実践できる環境への取組について一緒に考えてみましょう。

日時:11月8日(土)14:00~15:30 開場13:30
場所:アクティブやない
講師:今村(いまむら)主税(ちから)さん(山口県立大学国際文化学部情報社会学科准教授、NPO法人フードバンク山口理事長)

■講演会当日の未利用食品の寄付受付
講演会当日は、会場内にフードバンクポストを設置し、家庭で利用されずに残っている食材などの寄付を受け付けます。

○寄付いただきたいもの
賞味期限が1か月以上ある、未開封で常温保存可能なもの。
例)缶詰、菓子、インスタント食品、食用油、飲料、米(玄米または精米、精米は精米後3ヶ月以内のもの)など

○お受けできないもの
例)包装や外装の無いものや日本語表記でないもの、生鮮食品、冷凍冷蔵食品、アルコール類、医薬品、手作りのもの、農作物(傷みやすいもの)など

問い合わせ:市民生活課
【電話】22-2111内線165,166