くらし 市政だより~お知らせ(2)

■11月9日(日)~15日(土)は秋季全国火災予防運動
◇全国統一防火標語「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」
◇いのちを守る4つの習慣
・寝たばこは絶対にしない、させない
・ストーブの周りに燃えやすいものを置かない
・こんろを使うときは火のそばを離れない
・コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く

問合せ:柳井地区広域消防本部
【電話】23-7774(予防課)

■第3次柳井市環境基本計画策定に向けた市民・事業者意識調査
市環境基本計画改定に向けて、アンケート調査を実施します。市民や事業者の皆さんの意見や考えを計画づくりに役立てますのでご協力をお願いします。
○発送日
10月下旬
○回答期限
11月30日(日)
・無作為抽出した18歳以上の市民1,000人と市内事業者約200社に調査票を送付します。
・オンラインまたは返信用封筒で回答してください。

問合せ:市民生活課
【電話】22-2111内線165

■11月1日(土)~3月31日(火)はイノシシ等の狩猟期間です
狩猟期間中は、山間部で猟銃の発砲音や猟犬の鳴き声がした方向やわな設置の標識がある場所には近づかないようにしてください。
〇山中に入る人へ
・獲物と見間違われないよう目立つ色の服装で出かけましょう。
・鈴や携帯ラジオなど音が出るものを携行しましょう。自分の存在を知らせることで、クマ除けの効果もあります。
〇ハンターの人へ
猟銃の扱いや狩猟の基本などを再確認し、安全を徹底してください。

問合せ:農林水産課
【電話】22-2111内線354

■10月は食品ロス削減月間本来食べられるのに捨てられてしまう食品ロスを減らしましょう。贈答品など飲食品が余る場合は、NPOフードバンク山口が設置するフードバンクポストに入れて寄付することができます。集まった食品は福祉施設や子ども食堂などに提供されます。
〇私たちにできること
・使い切れる分だけ買う。
・買い物前に冷蔵庫の在庫を確認する。
・冷蔵庫に詰め込みすぎず、食材を見やすく整理する。
・食べきれる量を作る。
・皮の厚剥きなど調理時の過剰除去に注意する。
※食材を無駄にしないレシピを「消費者庁のキッチン」で検索しましょう。

〇フードバンクポスト設置場所
・アルク柳井中央店
・マックスバリュ柳井店
・マックスバリュ柳井新庄店
・ゆめタウン柳井
・HondaCars光東柳井店
・市民生活課窓口(11月下旬までの期間限定)

〇寄付が可能な食品
・賞味期限まで1カ月以上あり、未開封で常温保存できる食品・飲料などが対象です。
・お酒や医薬品は取り扱いできません。
・米や農産物、冷蔵品、冷凍品はフードバンクポストに入れず、ひかりステーションに問い合わせてください。

問合せ:
NPOフードバンク山口【電話】080-3565-9640
フードバンク山口ひかりステーション(熊谷興業(株)内)【電話】0833-71-0798市民生活課【電話】22-2111内線166

■10月17日(金)は県内一斉ノーマイカーデー
CO2排出量を削減するため、できるだけ公共交通機関、徒歩、自転車、相乗りなどで通勤しましょう。

問合せ:市民生活課
【電話】22-2111内線166

■11月11日(火)~17日(月)は税を考える週間
◇令和7年度テーマ
「これからの社会に向かって」
◇租税作品展示
税に関する絵はがき・作文・書写
日時:11月6日(木)~12日(水)
場所:ゆめタウン柳井

問合せ:柳井税務署
【電話】22-0277

■子育て世代定住促進補助金住まいを新築・購入し、定住する子育て世代を補助します。
・市有地 最大200万円
・民有地 最大100万円
・所得制限なし

問合せ:地域づくり推進課
【電話】22-2111内線461