くらし 市政だより~募集

■市営住宅入居者
○住宅名
琴風・迫田・高須・新庄北・瀬戸・本町
○注意事項
入居資格など詳しくは問い合わせてください。
・申込者多数の場合は抽選
・単身者の申込可能な住宅あり
・同一の募集住宅・住戸タイプが2戸以上ある場合、高齢者世帯等のみで抽選する優先枠を設定
・原則、公営住宅居住者は申込不可
○申込期限
10月31日(金)当日消印有効

申込・問合せ:所定の申込書に所定料金の切手2枚を貼り付けて期間内に申し込んでください。
建築住宅課【電話】22-2111内線242,243

■平郡島地域おこし協力隊
今回のミッションは「交流・移住事業」です。島民の方と交流しながら、小さな活動から始めてみませんか。

問合せ:地域づくり推進課
【電話】22-2111内線462

■柳井市総合計画審議会委員,柳井市まち・ひと・しごと創生総合戦略策定委員会委員,柳井市総合計画進捗評価委員会委員
市では、(1)今後のまちづくりの方向性やどのように実現していくかの指針を策定する「柳井市総合計画審議会委員」(2)「まち・ひと・しごと創生総合戦略」の方向性や具体案を審議、検討するための「柳井市まち・ひと・しごと創生総合戦略策定委員会」(3)第2次柳井市総合計画の進捗管理と評価を行うための「柳井市総合計画進捗評価委員会」を設置しています(委員20人以内で構成)。委員は3つの委員会の委員を兼任することとしており、このたび委員の一部を公募します。
○応募資格
次の要件を全て満たす市民。ただし、国・地方公共団体の議員・公務員を除く。
・令和7年4月1日現在、18歳以上の人
・持続可能なまちづくりや人口減少克服・地方創生に関心がある人
・平日の日中に開催する委員会(令和7年度は2回程度、令和8年度は4回程度開催予定)に出席することができる市民。
○募集人員
2名(うち1名は女性優先とします。)
※応募者多数の場合は書類選考。
○任期
(1)12月1日から調査審議終了まで(令和9年3月を予定)
(2)(3)12月1日から令和9年11月30日まで(2年間を予定)
○報酬
(1)日額5,100円
(2)(3)日額4,800円
○応募方法
「応募の動機、まちづくりのために必要なこと」について800字程度(様式自由)にまとめ、住所・氏名・年齢・性別・電話番号を明記し提出してください。窓口、郵送、FAX、メールで受け付けます。
○応募期限
11月7日(金) ※当日消印有効
○その他
提出された応募用紙等は委員の本選考に際してのみ使用し、非公開とします。

応募・問い合わせ:政策企画課
【電話】22-2111内線470・471【FAX】23-4595
〒742-8714(住所記載不要)
【E-mail】[email protected]