その他 情報ひろば《募集》

※市役所への郵送は、記載ある場合を除き「〒745-8655 岐山通1-1 周南市役所○○課」で届きます。
※各記事の詳細はホームページで確認してください。

■防火標語
対象:市内に在住する、令和7年4月1日時点で65歳以上の人
内容:次に関する標語
・住宅防火(特に住宅用火災警報器)
・放火火災の防止
・防炎エプロンの普及
・その他火災予防(山火事予防に関するものは除く)
※応募は1人1点、自作で未発表のものに限ります。
※著作権は、主催者に帰属します。
※入賞発表は、令和7年度中の予定です。
申込み:10月6日(月)までに、住所・氏名(ふりがな)・電話番号・生年月日・年齢・作品(標語)を、郵送(はがきで、必着)で、
・〒745-0056 新宿通5-1-3 消防本部予防課【電話】0834-22-8773
・〒743-0011 光市光井6-16-1 光地区消防組合(熊毛地域に在住する人)

問合せ:光地区消防組合消防本部消防予防課
【電話】0833-74-5602

■光地区消防組合職員採用試験
日時:9月28日(日)
場所:光地区消防組合消防本部(光市)
採用人数:5人程度
採用日:令和8年4月1日以降
申込み:9月5日(金)17時15分まで
※詳しくは、光地区消防組合ホームページを確認してください。

問合せ:光地区消防組合消防本部消防総務課
【電話】0833-74-5600

■人権推進課からの募集
▽男女共同参画審議会委員
内容:男女共同参画に関して、基本計画推進のための意見、市長諮問事項の調査・審議
申込み:〔作文のテーマ〕男女共同参画社会実現のために必要なこと

▽人権施策推進審議会委員
内容:人権施策に関して、市長諮問事項の調査・審議
申込み:〔作文のテーマ〕人権に関すること

▽いずれも
対象:市内に在住する、応募日現在18歳以上で、年に数回、平日昼間の会議に出席できる人
定員:4人(書類選考)
任期:11月1日~令和9年10月31日
申込み:9月1日(月)までに、住所・氏名・年齢・電話番号・作文(応募の動機・作文のテーマを、合わせて800字程度、様式自由)を、窓口・郵送(消印有効)・ファクス・Eメール

問合せ:人権推進課
【電話】0834-22-8205【FAX】0834-22-8243【メール】[email protected]

■令和8年度からの指定管理者
▽長野山緑地等使用施設
募集要項配布期間:8月1日(金)~9月16日(火)
申請書受付期間:8月15日(金)~9月16日(火)

問合せ:観光振興課
【電話】0834-22-8372

▽永源山公園
募集要項配布期間:8月18日(月)~9月19日(金)
申請書受付期間:9月8日(月)~19日(金)

問合せ:公園花とみどり課
【電話】0834-22-8431

問合せ:財政課行政経営推進室
【電話】0834-22-8204

■自衛官などの採用試験
対象:防衛大学校学生(一般)、防衛医科大学校医学科学生・看護学科学生…18歳~20歳の人(高校卒業見込みの人を含む)
※詳しくは、自衛隊山口地方協力本部ホームページを確認してください。

問合せ:自衛隊周南地域事務所
【電話】0834-31-7097