- 発行日 :
- 自治体名 : 徳島県徳島市
- 広報紙名 : 広報とくしま 2025年9月1日号
◆ウオーキング講座(蔵本(くらもと)コース)
ウオーキング方法を学びながら、蔵本公園周辺を歩いてみませんか(約3キロメートルから4キロメートルまで)。
指導員がサポートします。
注記:参加無料。
日時:10月1日(水曜日)・10月3日(金曜日)・10月8日(水曜日)・10月10日(金曜日)・10月15日(水曜日)
各日午前10時から午前11時30分まで
注記:雨天の場合は午前8時30分に中止を決定し、次の水曜日または金曜日に順延。
場所:蔵本公園(むつみパーク蔵本)周辺
注記:集合場所は蔵本(くらもと)公園駐車場東側トイレ横広場。
なお、駐車料金は、ご自身でご負担ください。
対象者:今年度のウオーキング講座(5月実施の植物園コース)に未参加で、医師から運動制限を受けていない徳島市民
定員:30人(先着)
申し込み方法:電話で健康長寿課へ
問い合わせ先:健康長寿課
【電話】088-621-5521【FAX】088-655-6560
◆こころの健康相談と自殺予防啓発パネル展
日時:
・こころの健康相談(要申し込み。当日ふれあい健康館1階総合受付へ)…9月10日(水曜日)から9月13日(土曜日)までと、9月16日(火曜日) 各日午前10時から正午まで、午後1時から午後3時まで
・啓発パネル展…9月10日(水曜日)から9月16日(火曜日)まで 各日午前9時から午後5時まで
注記:9月16日(火曜日)は午後3時まで。
場所:ふれあい健康館1階
問い合わせ先:健康長寿課
【電話】088-621-5523【FAX】088-655-6560
◆市民公開講座
◇認知症市民公開講座
「認知症診療の新時代」をテーマの講座(オンライン)を開催。
日時:9月20日(土曜日) 午後2時から午後3時30分まで
◇大腸がん市民公開講座
「一緒に学ぼう!増えている大腸がん」がテーマの講座を開催。
日時:9月27日(土曜日) 午後2時から午後4時まで
場所:ふれあい健康館1階ホール
注記:どちらも参加無料ですが、事前申し込みの上、当日聴講券を持参していただきます。
詳細は、徳島市医師会ホームページをご確認ください。
問い合わせ先:
・徳島市医師会【電話】088-625-4617
・認知症市民公開講座について…健康長寿課地域ケア推進担当【電話】088-621-5574【FAX】088-655-6560
・大腸がん市民公開講座について…健康長寿課健康診査担当【電話】088-621-5512【FAX】088-655-6560
◆お月見ヨガ
中秋(ちゅうしゅう)の名月(めいげつ)に古典ヨガ体験をしてみませんか。
注記:参加無料。
日時:10月5日(日曜日) 午後5時から午後6時まで
場所:とくしま植物園芝生広場
注記:雨天時は緑の相談所内の研修室で開催予定。
対象者:小学生以上
定員:30人(抽選)
申し込み方法:9月10日(水曜日)(消印有効)までにとくしま植物園ホームページから申し込み、またはファクス、はがきに「ヨガ参加希望」と〔住所/名前/電話番号/年齢〕を書いて、とくしま植物園緑の相談所(〒771-4267 徳島市渋野町入道45-1)へ
詳細はとくしま植物園ホームページをご確認ください。
問い合わせ先:とくしま植物園緑の相談所
【電話】088-636-3131【FAX】088-636-3132
◆国保加入者の脳ドック
受診期間:11月1日(土曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
対象者:申請時に徳島市国民健康保険に1年以上加入し、保険料を完納している世帯の30歳以上74歳以下の人(令和6年度の受診者、受診時に国保資格を喪失する人を除く)
定員:300人(抽選)
費用:6,500円(自己負担金)
申し込み方法:9月8日(月曜日)から9月30日(火曜日)までに、資格確認書または資格情報のお知らせを持って、徳島市役所1階保険年金課7番窓口へ
注記:電話も可。
問い合わせ先:保険年金課
【電話】088-621-5159【FAX】088-655-9286