- 発行日 :
- 自治体名 : 徳島県徳島市
- 広報紙名 : 広報とくしま 2025年10月1日号
◆藤井悦子(ふじいえつこ)の語る「古典の小箱(こばこ)」
古典の小箱(こばこ)「浮舟(うきふね) ~源氏物語(げんじものがたり)宇治十帖(うじじゅうじょう)より~」と題して講演します。
日時:10月5日(日曜日) 午後1時30分から午後2時30分
定員:50人(先着)
◆徳島城博物館特別展「大名家(だいみょうけ)のこどもたち」
大名家のこどもたちの婚礼調度(こんれいちょうど)や童具足(わらべぐそく)、書や絵画など手習(てならい)の品を展示。
会期:10月11日(土曜日)から11月24日(振替休日)
展示解説:10月25日(土曜日) 午後2時から午後3時
◇記念講演会「江戸時代の子供衣裳 -武家の子供を中心に-」
日時:10月18日(土曜日) 午後1時30分から午後3時
講師:長崎巌(ながさきいさお)さん(丸紅(まるべに)ギャラリー副館長)
定員:約50人(先着)
◆観菊茶会(かんぎくちゃかい)
表千家同門会徳島県支部(おもてせんけどうもんかいとくしまけんしぶ)によるお茶会を開催します。
日時:10月12日(日曜日) 午前10時から午後3時
参加費:500円
注記:別途入館料が必要。
◆将棋大会「徳島城御城(おしろ)将棋」
注記:要申し込み
江戸城内で行われていた御前対局(ごぜんたいきょく)にちなむ将棋大会。
日時:11月2日(日曜日) 午前9時30分から午後5時
対象:小学生以上
定員:32人(抽選)
◆城郭(じょうかく)講座(全3回)
注記:要申し込み
城郭(じょうかく)を通じて歴史に親しむ連続講座。
・10月25日(土曜日) 午前10時~午前11時30分
場所:徳島城博物館
内容:講義「城郭(じょうかく)を学ぶ ―堀(ほり)と濠(ごう)―」
・11月8日(土曜日) 午前10時~午前11時30分
場所:徳島城博物館
内容:講義「土佐の戦国時代と本山氏(もとやまし)・朝倉城」
・11月23日(祝) 午前7時30分から午後7時30分
場所:高知城跡・朝倉城跡(高知県高知市)
内容:現地見学「土佐の城郭探訪 ―高知城と朝倉城―」
費用:1,000円(現地見学参加者は実費別途9,000円程度)
定員:40人(抽選)
申し込み方法:
・徳島城御城(おしろ)将棋…10月21日(火曜日)(必着)までに往復はがきで希望するイベント名と、住所、名前、年齢、電話番号を明記の上、徳島城博物館(〒770-0851 徳島市徳島町城内1-8)へ
・城郭(じょうかく)講座…10月15日(水曜日)(必着)までにはがきで希望するイベント名と、住所、名前、年齢、電話番号、現地見学不参加の人はその旨を明記の上、徳島城博物館(〒770-0851 徳島市徳島町城内1-8)へ
開館時間:午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:毎週月曜日(10月13日(祝)、11月3日(祝)・11月24日(振休)は開館)、10月14日(火曜日)、11月4日(火曜日)
注記:特別展の開催準備のため、10月9日(木曜日)・10月10日(金曜日)の2日間は臨時休館。
入館料:大人300円(500円)、高校生・大学生200円(300円)、中学生以下無料
注記:10月11日(土曜日)から11月24日(振替休日)は特別展開催中のため( )の特別料金。
問い合わせ先:徳島城博物館
【電話】088-656-2525【FAX】088-656-2466
