くらし 「ケアラー」を知っていますか?

~すべての年齢のケアラーに支援が必要です~

■ケアラーとは
こころやからだに不調のある人の「介護」「看護」「療育」「世話」「気づかい」など、ケアの必要な家族や近親者、友人、知人などを無償でケアする方のことです。
子どもから高齢者まで、誰でもケアラーになり得ます。
ケアが必要な人だけでなく、ケアラーも個人として尊重され、健康で心豊かな生活を送ることができるよう、社会全体で支えていくことが大切です。

■ケアラー支援イベント~大切な家族をケアしているあなたを応援します~
家族の世話をしていると、ついつい自分のことが後回しになり、気が付くとひとりで抱え込んでいることも……。ケアラーは誰もがなり得る身近なもの。「支える人」にも「支え」が必要です。家族のケアをしている方は、お気軽にご参加ください。
日時:11月11日(火)10:30~14:30
場所:阿波市役所市民情報スペース
内容:
・ストレスチェックコーナー
心身の状況をチェックします。
・おしゃべりコーナー
同じ視点で共感し、寄り添います。
・癒しのコーナー
アロマ・マッサージなどで疲れを癒します。
・相談コーナー
行政が福祉サービスなどの相談を受け付けます。
※申し込みは不要です。

就労支援センター「アスカ」のコーヒーサービス(先着30名)
主催:阿波市手をつなぐ育成会

問合せ:
阿波市社会福祉協議会土成支所【電話】088-695-4802
阿波市社会福祉協議会【電話】0883-36-5511

■相談窓口
土・日・祝日を除く8:30~17:15
▽高齢者の介護について
介護保険課【電話】0883-36-6814
地域包括支援センター【電話】0883-36-6543

▽障がい者のケアについて
社会福祉課【電話】0883-36-6812

▽ヤングケアラーについて
こども家庭センター【電話】0883-36-6820