くらし Information-お知らせ(3)-

■犬猫の避妊・去勢手術費用の一部を補助します
美波町で飼育されている犬猫を対象として合計10匹を予定しています。申込が多い場合は抽選とします。
補助金額:1匹につき5,000円
対象犬:美波町への犬の登録と令和7年度の狂犬病予防注射を済ませていること。
申込方法:往復はがきに下記事項を記入の上、徳島県獣医師会にお申込ください。

▽犬猫について
犬猫の種別、種類、名前、毛色、性別、年齢、特徴(犬の場合は登録及び注射番号)

▽飼い主について
住所、氏名、電話番号、返信あて名

申込先:〒770-8007徳島市新浜本町2丁目3番6号公益社団法人徳島県獣医師会
申込期間:令和7年10月1日~10月31日
手術期間:令和7年11月15日~令和8年1月20日

問合せ:
住民生活課【電話】0884-77-3613
(公社)徳島県獣医師会【電話】088-663-6607

■9月定例教育委員会の日程
日時:9月24日(水)14:00~
場所:日和佐公民館3階会議室
※予定は変更となる場合があります。

問合せ:美波町教育委員会
【電話】0884-77-3620

■出張労働相談会(南部)を開催します
解雇・退職・賃金未払・パワハラ・配置転換などの労使間トラブルについて、徳島県労働委員会委員が、公益委員・労働者委員・使用者委員の3人1組となってそれぞれの立場から、解決のためのアドバイスをします。
日時:令和7年10月5日(日)13時~16時(受付12:45~15:30)
会場:阿南ひまわり会館 阿南市富岡町北通33-1
申込み:電話、ファクシミリ、電子申請にて受け付けています。
受付期間:10月3日(金)15時まで
相談料:無料(労働者、経営者いずれの方も利用できます)

お問い合わせ:徳島県労働委員会事務局月~金8:30~12:00、13:00~17:15(土日・祝日を除く)
【電話】088-621-3234【FAX】088-621-2889
※予約の方優先となります。受付期間をご確認のうえ、お申込みください。

■町費助教員募集中!
美波町教育委員会では、町費助教員を募集しています。
希望される方は、美波町立小・中学校臨時教員候補者の事前登録をお願いします。
登録いただける方は、臨時教員候補者登録申請書を美波町教育委員会へ提出してください。

▼募集する種別及び教科
1)小学校教員
2)中学校教員(国語、社会、数学、理科、英語、音楽、美術、保健体育、技術・家庭)
3)養護教員

▼登録資格
1)地方公務員法第16条及び学校教育法第9条に該当しない者
2)希望する種別・教科の教育職員普通免許状を有する者
小学校教員:小学校教諭専修、一種又は二種免許状
中学校教員:中学校教諭専修、一種又は二種免許状
養護教員:養護教諭専修、一種又は二種免許状

▼登録、任用方法
登録:書類審査により、候補者名簿(登録日から1年間有効)に登録する。
任用方法:名簿に登録されている者の中から面接を行い、その結果及び教科等を勘案して任用する。
なお、面接審査時に次の書類を提出する。
(1)教職員普通免許状の表・裏の写し
(2)履歴書

▼勤務地・勤務条件
勤務地(勤務時間):
・日和佐小学校(8:00~16:45)
・由岐小学校(8:10~16:55)
・伊座利小学校(8:00~16:45)
・日和佐中学校(8:00~16:30)
・由岐中学校(8:00~16:30)
・伊座利分校(8:00~16:45)

▽福利厚生
有給休暇:年度ごとに20日(繰越あり)
特別休暇:夏休(5日)、忌引き休暇等
その他:健康保険・年金加入・職員健康診断実施(毎年1月頃)

▽月額給料(行政職給料表(1))
・1年目238,200円(1級41号)
・2年目241,400円(1級45号)
・3年目243,800円(1級49号)
・4年目246,000円(1級53号)
・5年目247,300円(1級57号)
・6年目248,500円(1級61号)
(以降上限)

賞与:6月、12月
美波町職員の給与に関する条例第18条、第19条に準ずる。(円未満切り捨て)
諸手当:通勤手当、時間外勤務手当など

▼受付期間・手続き
受付期間:随時
手続き:
所定の「美波町立小・中学校教員候補者登録申請書」を下記へ郵送又は持参。申請書は美波町HPに掲載しています。
「美波町助教員」で検索、または、本紙右のQRコードを読み取ってください。
パートタイム勤務をご希望の場合も、まずは登録申請書をご提出ください。
提出先:美波町教育委員会〒779-2305海部郡美波町奥河内字寺前153番地1

問合せ:教育委員会
【電話】0884-77-3620