くらし 「認知症」について話し合ってみませんか?

認知症は、特別な病気ではなく、私たち自身や家族など、誰にでも起こりうる脳の病気です。厚生労働省の推計では、2040年には、65歳以上の高齢者の7人に1人が認知症になると推計されています。そこで、上板町では「徳島県認知症対策普及・啓発推進月間」に合わせ認知症にまつわるイベントを実施します。

■こころカフェ ゆっくりお茶を飲みながらお話ししませんか?
認知症と診断された方、認知症の方をケアするご家族、認知症かな?と不安を抱えている方、それぞれが抱えている悩みや疑問など、お互いの状況を話し合ってみませんか。
当日は、むつみホスピタル認知症疾患医療センターセンター長村田憲治先生がアドバイスを行います。お気軽にご参加ください。
開催日時:令和7年10月20日(月)午後2時~午後3時30分
申込方法:参加無料/要申込
定員:20名
会場:老人保健施設 健祥会ハート リハビリ室(上板町下六條 字中西50番地1)

■ぼけますから、よろしくお願いします。 映画上映会
昨年度、上映会を開催し大好評をいただいた「ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえりお母さん~」。
映画「ぼけますからよろしくお願いします。」は、認知症患者を抱える家族を撮影したドキュメンタリー映画です。監督である信友直子氏が、認知症を患う母と介護する父の姿を記録し続け、家族の愛と苦悩等を描いた作品になっています。
開催日時:令和7年10月17日(金)
1部…午前10時~受付/午前9時30分~
2部…午後2時~受付/午後1時30分~
(上映時間/102分)
申込方法:参加無料/要申込
定員:各回40名
会場:上板町保健相談センター2階 多目的ホール

問合せ:健康推進課
【電話】088-694-6810