くらし 9月10日から9月16日は 「自殺予防週間」 です

全国の自殺者数は年間2万人を超え、香川県では170人近くの方が自ら命を絶っています。近年は、小中高生の自殺者が増加傾向にあり、とても深刻な状況です。
自殺の多くは、健康面や経済面、仕事や人間関係などの色々な悩みや不安を抱え込み、追い込まれた末の死であり、誰にでも起こりうる「社会的な問題」です。
もし、あなたが悩みや不安を抱えていたら、ぜひご相談ください。家族やまわりの人が悩みを抱えていることに気づいたら、声をかけて、相談窓口を教えてあげてください。

●こころの健康に関する相談
・県精神保健福祉センター【電話】087-833-5560
・県東讃保健福祉事務所【電話】0879-29-8263
・いのちの電話(24時間対応)【電話】087-833-7830
・さぬき市国保・健康課【電話】0879-26-9908

●よりそいホットライン
どんな人の、どんな悩みにも寄り添って、一緒に解決できる方法を探します。
【フリーダイヤル】0120-279-338 ※24時間対応

●支援情報検索サイト
どこに相談したらいいか分からないとき、地域別、方法別、悩み別に相談窓口を検索できます。

●まもろうよ こころ
相談窓口、ゲートキーパー、自殺対策の取り組みなどの情報をわかりやすくまとめたサイトです。

問合せ:国保・健康課(健康係)
【電話】0879-26-9908

◇自殺予防週間における全国一斉『暮らしとこころの相談会』開催のお知らせ
日時:9月10日(水)10:00~13:00
相談方法:電話相談(予約不要)および面接相談(予約制:予約電話は【電話】087-822-3693)
相談電話番号は【電話】087-802-5228(相談日のみ開設)
※多重債務やDV、生活困窮などの暮らしとこころの問題に、弁護士に無料で相談できます。

相談場所:香川県弁護士会館2階(高松市丸の内2-22)
主催:香川県弁護士会/日本弁護士連合会

問合せ:香川県弁護士会事務局
【電話】087-822-3693