子育て 子育てするなら三豊が一番!ここ笑(え)み通信 こども・子育て・笑顔のみとよ

■ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために 予防接種を受けましょう
私たちの身のまわりには、さまざまな感染症があります。予防接種は、感染の恐れのある疾病からこどもを守ることができる有効な手段です。
地域での流行を抑えることにより、免疫力の弱い人(ワクチンをまだ受けていない赤ちゃんや妊婦など)を守ることにもなります。
母子健康手帳を確認して、まだ受けていない予防接種がある場合には、早めに受けるようにしましょう。

○予防接種の大切な3つの目的
(1)自分がかからないために
(2)もしかかっても、症状が軽くすむために
(3)まわりの人にうつさないために

○定期予防接種
対象期間内は、無料で受けられます。対象者には、市から予診票を送付しています。医療機関に予約をして、予防接種を受けてください。予診票を紛失した場合は再発行できますので、子育て支援課にご連絡ください。

○任意予防接種
希望者が任意で受ける予防接種です。
次の予防接種は、市が接種費用の一部助成を行っています。市が発行した予診票が必要です。
予防接種名:おたふくかぜ
対象:1~3歳の誕生日前日(おたふくかぜの既往歴がないこども)
※三豊市・観音寺市の指定医療機関以外でおたふくかぜワクチンの接種を希望する場合は、事前に子育て支援課へご連絡ください。

市立みとよ市民病院小児科でも予防接種が受けられます
※詳細は本紙をご覧ください。

問い合わせ:子育て支援課
【電話】73–3016

■はじめまして
12月生まれの赤ちゃん:16人
男の子…5人
女の子…11人

■子育て情報満載!!
ホームページにもアクセスしてください!!

■2月のお知らせ
○乳幼児健診・10カ月児相談
個別に案内します
場所:三野町保健センター
・4カ月児健診…令和6年10月生まれ
・10カ月児相談…令和6年4月生まれ
・1歳6カ月児健診…令和5年7月生まれ(一部8月生まれ)
・3歳児健診…令和3年7月生まれ
◎時間差での案内、体調の確認などにご協力ください

○パパママ教室[要予約]
場所:三野町保健センター
おおむね妊娠20週以降の妊婦とパートナー
16日(日)9:45〜11:55
希望者は3〜12日に電話でお申し込みください

○離乳食講習会[要予約]
場所:三野町保健センター
1歳未満児を持つ家族
25日(火)10:30〜11:30
希望者は4〜18日に電話でお申し込みください

○児童相談[要予約]
場所:市役所3階
18歳未満のこどもとその保護者
25日(火)13:30〜16:00
希望者は21日までに電話でお申し込みください
◎県の専門員が相談に応じます
◎保護者のみの相談も可能です

○子育てスタートアップ講座[要予約]
おおむね妊娠20週以降の妊婦とパートナー
場所:三野町保健センター
3月2日(日)10:00〜11:30
希望者は2月17〜26日に電話でお申し込みください

申し込み・問い合わせ:子育て支援課
【電話】73-3016

■オンライン出産準備教室[要予約]
三豊総合病院では、妊婦や家族を対象に、出産準備教室を開催しています。
出産に向けての準備や不安・悩みを、それぞれの専門分野の担当講師からお話します。パートナーや家族、当院以外で分娩予定の人も受講できます。
日時:2月4日(火)、18日(火)、25日(火)(毎月第2・3・4火曜日)
※2月は第2火曜日が祝日のため、第1火曜日に実施
午後2時から(1時間半程度)
場所:オンライン(ウェブ会議アプリ「ZOOM」を利用)
予約受付:開催日の2日前までに電話予約

申し込み・問い合わせ:三豊総合病院
【電話】52–3366