くらし 国民年金保険料は全額が社会保険料控除の対象です

国民年金保険料は所得税法および地方税法上、「社会保険料控除」として、その年(令和7年中…令和7年1月1日~12月31日)に納めた全額が課税所得から控除されます。過去の年度分や追納を令和7年中に支払った分も対象です。控除を受けるには、年末調整や確定申告で保険支払いを証明する書類の添付が必要です。
日本年金機構は「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」を対象者へ発送します。到着後は保管し、年末調整や確定申告で使用してください。家族(配偶者や子など)の国民年金保険料も負担した場合、自身の控除対象になります。
「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」は、e-Taxで利用できる電子データの送付もしており、郵送よりも早く受け取れます。電子送付を希望する場合は、マイナポータルから「ねんきんネット」にログインして登録を行うと、マイナポータルの「お知らせ」で受け取ることができます(登録すると以後は、書面の郵送が停止)。
登録にはマイナポータルのインストールが必要で、トップ画面の「年金」→「通知書のペーパーレス化」→「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」欄の「電子送付する」を選んでください。

◆11月30日(いいみらい)は「年金の日」です!!
「ねんきんネット」を使えば、パソコンやスマートフォンでいつでも年金記録を確認でき、条件を設定して将来の年金見込額を試算できるので、将来の生活設計に役立ちます!
・日本年金機構ホームページ(ねんきんネット)【HP】https://www.nenkin.go.jp/n_net/

問い合わせ先:
ねんきん加入者ダイヤル【電話】0570-003-004
050から始まる電話でかける場合【電話】03-6630-2525