くらし 図書館だより

◆新着図書
◇遊べる、学べる、役立てる 地理院地図の深掘り
今尾恵介 著
PHPエディターズ・グループ
防災に役立てたり、自分だけの地図を作ったり…。国土地理院が発信するウェブ地図「地理院地図」の楽しみ方・使い方を紹介。さまざまな地図に親しむことができる一冊。

◇ミルクの本
ミルクマイスター高砂 著
自由国民社
600種類以上の牛乳を飲んだ牛乳マニアが、牛乳の基礎知識や、日本全国のおいしいご当地牛乳を紹介。世界のミルク、レトロミルクドリンクレシピ、牛乳容器の歴史なども掲載。

◇まんがと図解でよくわかる きみたちはどう稼ぐか? 1杯のコーヒーをお金に変える方法
坂本綾子 著
前川わかば まんが
まつむらあきひろ イラスト
中央公論新社
お金とはなにか、お金を手に入れる方法、お金の使い方などを、小学4年生の男の子を主人公にしたマンガで紹介。お金の基本を身につけられる児童書。

◆お知らせ
◇大西歴史講座「長州大工の足跡 南予中予から今治へ」(大西図書館)
愛媛における長州大工の足跡についてお話します。
日時:10月25日(土) 14:00~15:30
講師:峰岡 秀和氏
定員:30人

・イベントの申し込みについて(参加費無料)
各イベント開催館で10月7日(火)から(先着順、開館時間中)

◇2025年秋の読書週間企画展示
〔中央図書館〕
期間:10月18日(土)~11月20日(木)
「いろのいろいろな本 ~カラフルな色の世界へようこそ~」
色に焦点をあてて本を紹介します。今日の気分は何色ですか?

〔波方図書館〕
期間:10月18日(土)~11月20日(木)
「昭和さんぽ ~本と写真で振り返る100年~」
たくましく生きたあの時代…昭和をみつけにきませんか。

〔大西図書館〕
期間:10月19日(日)~11月20日(木)
「3つのRは未来の約束」
3Rについて、身近なところから意識できる本を紹介。

〔大三島図書館〕
期間:10月19日(日)~11月20日(木)
「昭和の時代、あなたの足跡を辿(たど)ってみませんか」
昭和100年記念企画として昭和に関する展示をします。

各イベントの詳細についてはホームページ、SNS(X)で確認できます。

◆10月の移動図書館
その他の巡回場所は図書館のホームページでお知らせします。

◆10月の休館予定
中央:1日(水)・6日(月)・14日(火)・17日(金)・20日(月)
波方:6日(月)・14日(火)・17日(金)・20日(月)
大西:6日(月)・14日(火)・15日(水)~18日(土)・20日(月)
大三島:6日(月)・12日(日)・14日(火)・15日(水)~18日(土)
※蔵書の総点検等のため、中央図書館は10月1日(水)、大西、大三島図書館は10月15日(水)から18日(土)まで休館します。
※地方祭のため、大三島図書館は10月12日(日)を休館し、10月20日(月)を臨時開館します。

・休館期間中の返却は、各館ブックポストへお願いします。

問合せ:
・中央図書館【電話】0898-32-0695【FAX】0898-24-2613
・波方図書館【電話】0898-41-5888【FAX】0898-41-5889
・大西図書館【電話・FAX】0898-53-3622
・大三島図書館【電話・FAX】0897-82-0506