くらし お知らせ広場(2)

◆AM松山局、大洲局、御荘局の運用休止
12月1日より、南海放送ラジオではAM局を運用休止します。これに伴い、従来のAM放送ではエフナン南海放送を聴くことができなくなります。
ワイドFM対応ラジオ(FM91.7MHzまたは91.2MHz)やradiko、ウイットチャンネル、第2ワンセグなどでお聴きください。
放送事業の安定的な継続のため、ご理解をよろしくお願いします。

問合先:南海放送株式会社
【電話】089-915-0917(平日 10:00~17:00)

◆愛媛県在宅保健師等会 入会者募集
県内自治体などが実施する業務に従事可能な入会者を募集しています。
募集職種:保健師、栄養士、助産師、看護師など
業務内容:
(1)特定健診・特定保健指導
(2)母子保健関係
(3)高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施など
募集期間:随時
年会費:1,000円
その他:従事いただいた方には規程に基づき報酬などをお支払いします。

問合先:愛媛県国民健康保険団体連合会
【電話】089-989-8879【FAX】089-968-8807

◆フードドライブにご協力ください
~「もったいない」を「ありがとう」に!~
家庭で余っている未利用食品を持ち寄り、必要としている団体などに寄付する活動です。
日時:11月16日(日) 9:30~13:30
場所:さいさいきて屋 正面出口横
対象品:缶詰、インスタント食品、レトルト食品、乾物、乾麺、調味料、お茶、コーヒー、お菓子など
注意事項:
・賞味期限の記載がある(期限/令和8年1月以降)
・未開封で、包装や外装が破損していない
・冷蔵、冷凍、生鮮食品不可
・瓶詰不可

問合先:今治商工会議所女性会事務局
【電話】0898-23-3939

◆ポリテクセンター愛媛 令和7年度1月期生募集
再就職を目指す方に向けた職業訓練を実施しています。
募集科名:機械CAD/NC科、溶接ものづくり科、電気設備技術科、住宅・福祉リフォーム科、住環境コーディネート科
対象:雇用保険受給資格者などの求職者の方で、ハローワークの受講指示・推薦などを受けられる方
募集期間:11月5日(水)~12月1日(月)
訓練期間:6カ月(令和8年1月6日~)
受講料:無料(教科書、作業服等の自己負担あり)

問合先:ポリテクセンター愛媛
【電話】089-972-0329(訓練課)

◆認知症サポーター養成講座
認知症について正しい知識をもち、認知症の方や家族をあたたかく見守る「応援者」を募集しています。
日時:11月18日(火)
(1)10:00~11:30
(2)13:30~15:00
場所:総合福祉センター 愛らんど今治4階多目的ホール
参加費:無料
申込先:11月11日(火)までに申込フォーム(本紙参照)または電話で介護保険課へ
【電話】0898-36-1528

◆自衛官採用試験
◇一般曹候補生
資格:18歳~33歳未満の方
受付期間:11月21日(金)まで

◇自衛官候補生
資格:18歳~33歳未満の方
受付期間:年間を通して受付

◇高等工科学校生徒(一般)
資格:令和8年4月1日現在、15歳から17歳未満の男子中学校卒業者(見込み含む)
受付期間:令和8年1月15日(木)まで

問合先:自衛隊愛媛地方協力本部今治地域事務所
【電話】0898-33-0038

◆ペアレント・メンター個別相談
発達障がいの診断を受けたばかりの子どものことや、子育ての疑問など、発達特性を持つ子を育てた保護者が相談にのります。
日時:11月29日(土) (1)9:45~10:45 (2)11:00~12:00
場所:今治市発達支援センター
対象:相談を希望する市内在住の保護者
定員:2人(先着順)
※託児あり
参加費:無料
申込先:今治市発達支援センター
【電話】0898-22-2752【FAX】0898-22-2753

◆日本語スピーチコンテスト出場者募集
日本語学習の成果の披露と、あなたの思いを市民の皆さんに伝えるチャンスです。
開催日:令和8年2月15日(日)
応募資格:市内在住・通勤の外国人であること
・技能実習、特定技能の部…日本滞在歴5年未満
・一般の部…それ以外の社会人
定員:両部門あわせて10人程度
※応募者多数の場合は事前審査あり
応募先:令和8年1月16日(金)までに今治市国際交流協会へ
【電話】0898-34-5763【メール】[email protected]