- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県今治市
- 広報紙名 : 広報いまばり 2025年11月号
◆今治郷土料理教室
日時:11月20日(木) 9:30~13:00
場所:中央公民館
内容:鯛のあら炊き、鯛ざんき、潮汁、鯛めし、いぎす豆腐(予定)
参加費:500円
定員:20人程度(先着順)
持参物:三角巾、エプロン、マスク、ハンドタオル、食器拭き用タオル
申込先:11月10日(月)~13日(木)9:00から12:00までに今治郷土料理普及協議会事務局へ
【電話】090-9111-9739(福本)
その他:
※必ず本人が申し込みください。(団体不可)
※託児はありません。
◆今治史談会の例会(小中学生の参加も可)
日時・内容:
(1)11月23日(日・祝) 14:00~15:30
大西町脇 明専寺(みょうせんじ) ~鐘楼門・石垣が国の登録有形文化財に~ 越智和志さん(大西史談会)
(2)12月14日(日) 14:00~15:30
松山藩江戸中屋敷と赤穂浪士 井上淳さん(愛媛県歴史文化博物館学芸課長)
場所:河野美術館4階
定員:各60人
参加費:無料
持参物:筆記用具
問合先:今治史談会
【電話】090-9451-4852(南條)【FAX】0898-22-0099
◆野々瀬古墳群探訪と笠松山 ~スマホでスタンプラリー~
日時:(1)11月23日(日・祝) (2)11月30日(日)
※少雨決行
9:00~15:00(9:00今治市役所朝倉支所集合)
内容:朝倉支所より野々瀬古墳群と、笠松山をハイキング・スマホで隠しアイテムをゲットして彩咲あさくらのジェラートをもらおう
対象:小学4年生以上
定員:各20人
参加費:500円
持参物:昼食、飲み物、常備薬、雨具、スマホなど
※靴底のしっかりしたシューズで参加ください。
申込先:11月15日(土)までにミライノミチASAKURAへ
【電話】090-2785-0246(渡辺)【メール】[email protected]
◆カジダン応援講座「パパっとできるお菓子づくり」
日時:11月29日(土) 10:00~12:30
場所:今治明徳短期大学 製菓実習室
講師:大西 望氏(今治明徳短期大学講師)
対象:市内在住の男性保護者と小学生(2人まで)
定員:5組(1組3人まで、先着順)
参加費:無料
申込先:11月4日(火)9:00から申込フォーム(本紙参照)より
問合先:市民参画課
【電話】0898-36-1521【FAX】0898-32-5211(代)
◆親子Xmasリース作り教室
親子で楽しくリース作りを体験して、クリスマスの夜を一家だんらんで過ごしましょう。
日時:11月14日(金) 18:30~(2時間程度)
場所:中央公民館 2階第1・2学習室
定員:13組(申込者多数の場合抽選)
※1組3人まで、1組につき1つのリース作成
対象:市内小学生と保護者
参加費:無料
申込先:11月1日(土)から9日(日)までに申込フォーム(本紙参照)から
※電話受付不可
◆今治空襲から80年 藤本文昭さん講演会
藤本文昭さんと、今治明徳高校矢田分校(当時)の生徒たちが行った「今治空襲」についての調査研究結果を発表します。
日時:11月30日(日) 13:30~14:50
場所:河野美術館 4階講演室
入場料:無料
◇同時開催 写真等のパネル展
場所:河野美術館 1階会議室
問合先:9条の会・今治
【電話・FAX】0898-47-4766
◆第11回 今治ふしぎ発見!ゼミ フィールドワーク
波止浜の塩田と町並みについて自然と歴史の背景から考えます。
日時:11月29日(土) 9:00~16:00
※小雨決行
集合場所:波止浜公民館2階集会室(8:55まで)
講師:澤田 結基氏(福山市立大学都市経営学部教授) 藤本 誉博氏(今治城学芸員)
対象:高校生以上
定員:15人(申込者多数の場合抽選)
参加費:1,000円(八木商店本店資料館入館料を含む)
持参物:歩きやすい服装と靴で参加、飲み物、帽子、雨具、筆記用具、お弁当(昼休憩中に昼食の購入または外食可)
申込先:11月16日(日)までに申込フォーム(本紙参照)から
※電話受付不可
◆Xmasオーナメント作り
ペットボトルの中に色んなものをつめ込んでXmasオーナメントを作ろう。
日時:11月30日(日) 9:00~11:30
場所:バリクリーン
対象:市内在住の小学生(保護者同伴)
定員:20人(先着順)
参加費:無料
申込先:11月4日(火)から28日(金)までにバリクリーンまたは今治ハイトラスト株式会社へ(8:30~17:00)
【電話】0898-35-5186
