健康 健康づくり情報 ~健康づくり推進本部からのお知らせ~(1)

~予防接種のお知らせ~

■市内の委託医療機関
●がついている医療機関は、インフルエンザワクチンのみ接種可。
●がついていない医療機関は、インフルエンザワクチン、新型コロナワクチンのどちらも接種可。

■予防接種を受ける前に
(1)どちらも接種を受ける法律上の義務はなく、予防接種の効果と副反応のリスクの双方について理解し、かかりつけ医とよく相談した上で本人の意思に基づいて接種を判断してください。
(2)個別通知はありません。直接委託医療機関に予約してください。
(3)対象者以外は任意接種になりますので、料金などは医療機関に直接確認してください。
(4)予防接種の詳細は、市内委託医療機関でお渡しする「高齢者インフルエンザ予防接種のご案内」、「高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種のご案内」または市のホームページをご覧ください。
(5)対象者で、施設入所などのため県外の医療機関での接種と費用の一部助成を希望する場合は、接種前に予防接種実施依頼交付申請書の申請が必要です。事前申請がない場合は、助成の対象となりません。詳しくは、お問い合わせください。

■健康被害救済制度について
予防接種による健康被害が生じ、予防接種と因果関係がある旨を厚生労働大臣が認定した場合、予防接種健康被害救済制度による給付を受けることができます。

■感染症を予防しよう!
「感染症」とは細菌やウイルスなどがからだの中に入り、増えることによって体に症状が出る状態のことです。感染症を予防するために、「手洗い」「換気」「咳エチケット」など基本的な感染対策を心がけるとともに、免疫力の低下を予防するために十分な睡眠とバランスの良い食事、適度な運動などに努めましょう。
また、発症と重症化を予防するために予防接種を検討することも大切です。

問合せ:保健センター
【電話】35-1070