イベント 10月 おしらせ[講座・イベント](4)

■DV・児童虐待防止啓発講演会
「DV、児童虐待と教育について」
講師:山本豪(一社)えひめ権利擁護センター新居浜 代表理事
11月の女性や子どもに対する暴力防止啓発活動「パープルリボン・オレンジリボンキャンペーン」に先立ち、講演会を行います。
日時:10月26日(日)13:30~15:00
場所:ウイメンズプラザ
定員:50人
申込み:申し込み専用フォーム、電話、FAX、メールのいずれかで申し込み

問合せ:男女参画・市民相談課
【電話】65-1233【FAX】65-1561【E-mail】[email protected]

■ワークショップ「弾いてみよう大正琴」
対象:小学5年生以上
日時:11月23日(日)10:00~11:30
場所:ウイメンズプラザ 多目的ホール
定員:20人
料金:200円
申込み:10月31日(金)までに住所、氏名、学年、電話番号を記入し、はがき、FAX、メールのいずれかで申し込み

問合せ:〒792-0023 繁本町8-65 市民文化センター2階 新居浜文化協会
【電話・FAX】36-0874(平日13:00~16:00)
【E-mail】[email protected]

■ペアレント・メンターカフェ
発達障がいのある子を育てた経験のあるペアレントメンターが、保護者や家族の悩みを伺い、一緒に子育てを考え、情報提供を行うカフェ形式の相談会です。
対象:市内在住の発達が気になる幼児~中学生の子どもがいる保護者
日時:11月8日(土)10:00~11:30
場所:市総合福祉センター 研修室2
定員:3人
料金:無料
申込み:11月3日(月)までにメールか右記二次元コードから申し込み
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:ペアレント・メンターにいはま
【E-mail】[email protected]
(担当課:発達支援課【電話】65-1302)

■令和7年度障がい理解促進・啓発事業 講演会
「学校が苦手な子とその親の話-誰もが笑顔で暮らせる街にしたい-」
日時:11月15日(土)13:30~15:30
場所:ウイメンズプラザ 多目的ホール
定員:100人
料金:無料
申込み:11月10日(月)までに申し込みフォームから申し込み(電話、FAX、メール、地域福祉課窓口でも可)

問合せ:市障がい者自立支援協議会 相談支援部会(地域福祉課)
【電話】65-1237【FAX】37-3844【E-mail】[email protected]

■県総合科学博物館 企画展
(1)「宇宙望遠鏡が拓く深宇宙」
ハッブル宇宙望遠鏡の後継機であるジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(写真)が撮影した写真を中心に、宇宙望遠鏡がとらえた深宇宙の姿を紹介します。

(2)「アメイジングホログラフィックワールド~おどろきのホログラムの世界~」
3次元画像を記録再生するホログラフィー技術と、その技術で撮影した立体写真ホログラムを展示。

・(1)(2)共通
日時:10月18日(土)~令和8年1月12日(月)9:00~17:30(入館は17:00まで)
場所:県総合科学博物館 企画展示室
料金:常設展示観覧券で鑑賞可

問合せ:県総合科学博物館
【電話】40-4100