- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県大洲市
- 広報紙名 : 広報おおず 2025年7月号
「夏野菜のラタトゥイユ」
※ラタトゥイユとは、野菜の煮込み料理のことです。
■作り方
(1)ニンニクをみじん切りにする。
(2)ズッキーニ、なすは2cm幅の半月切りにする。なすは水にさらした後、ザルに取って水を切る。
(3)タマネギ、トマトは2cm角切り、ピーマンは乱切りにする。
(4)鍋にオリーブオイル、ニンニクを入れて弱火で熱し、タマネギを加えて炒める。
(5)ピーマン、ズッキーニ、なすを加え、しんなりするまで炒める。
(6)トマトを入れて、コンソメを加えて弱火で15分ほど煮る。汁気が足りない場合は水を適量加える。
(7)軽く混ぜながら、塩こしょうで味を整える。
■夏野菜の栄養
夏野菜は彩りが鮮やかで、食卓も明るくなります。水分やカリウムを多く含んでおり、夏野菜を摂取することで体内の水分を補いつつ、カリウムの利尿作用で熱を持った体を冷やす働きがあります。また、ビタミンが豊富で体の調子を整えたり、紫外線などから身を守る、βカロチンやビタミンC、ビタミンEなど抗酸化作用の栄養素を多く含んでいます。
レシピ提供:健康増進課