くらし 【スマートフォンで申込み!】大洲市プレミアム付デジタル商品券

■7月1日からデジタル商品券の事前申込を開始します。
大洲市では、物価高騰の影響緩和とデジタル決済を活用した消費喚起・消費の下支え、市内経済の活性化を図ることを目的にPayPayアプリを通して市内の店舗で利用できる「大洲市プレミアム付デジタル商品券」を販売します。下記スケジュールにて実施しますので、ぜひご活用ください。
※商品券の概要や事前準備などは広報おおず6月号に掲載しておりますので、ご覧ください。

◇利用スケジュール
(1)事前申込…7月1日(火)~7月31日(木)
(2)当選通知…8月1日(金)夕方ころ
(3)商品券の購入…8月1日(金)~8月31日(日)
(4)商品券の利用…8月1日(金)~12月21日(日)
※利用期間(12月21日)を過ぎて、未使用分が残っていても返金はできません。

■利用可能店舗について
デジタル商品券は市内のPayPay加盟店(一部店舗を除く)で利用できます。具体的な利用可能店舗は、決定次第、市の公式ホームページやPayPayアプリなどでお知らせします。

■PayPayホームページにおけるデジタル商品券ご紹介ページ
デジタル商品券について、概要や申込方法、利用手順など詳細な内容を記載した紹介ページを公開しておりますので、右の二次元コードを読み取ってご覧ください。広報おおず6月号にてお知らせしておりました当選通知、商品券の購入、商品券の利用についてもこのページで確認ができます。
(※二次元コード本紙掲載)

■PayPayの安全・安心への取り組み
◇セキュリティ対策
PayPayでは、様々な不正利用に対する防止策を実施しており、安心・安全のセキュリティを徹底しています。

〇24時間/365日体制での不正検知
金融機関との協力・システムによる不正検知に加えて、セキュリティ専任スタッフが24時間/365日、不正な利用がないかを監視しています。

〇2要素認証(SMS認証)
お持ちの携帯電話の電話番号を利用した2要素認証(SMS認証)でお客様ご本人の利用か確認を実施します。

〇お客様情報の暗号化
お客様の個人情報である、お支払いに設定されたクレジットカードや口座情報は暗号化して管理しています。

〇不正利用時即時アカウント停止
PayPayが不正利用を検知・判断した場合は、即時アカウント利用停止で不正利用による被害拡大を防止します。

〇銀行口座登録時の本人確認
金融機関口座をPayPayへ登録する際は「本人確認(eKYC)」をします。ご提出いただいた本人確認書類とアプリの登録内容が一致しているか確認します。

PayPayのセキュリティに関するさまざまな取り組みについては、右の二次元コード読み取ってご覧ください。
(※二次元コード本紙掲載)