くらし 9月10日は下水道の日です

~水が生き 暮らしも活きる 下水道~

■下水道の役割
私たちが家庭で使い汚れた水は、家屋の下にある排水管を通って下水本管に流れ、最終的に下水処理施設に運び込まれた後、きれいな水にして河川に戻します。

〇トイレや台所などから出た雑排水が、直接溝や水路に流れなくなるため、街が清潔に保たれ害虫や悪臭の発生を防ぎます。
〇下水処理施設において、さまざまな工程での処理を経て最後に消毒した水を河川に戻すため、公共用水域の水質保全につながります。
また、局地的豪雨の発生時などに、市街地に雨水が溜まり水浸しにならないよう、早急な排水により街を浸水から守ります。

■下水道への接続
肱南地区は平成7年7月、肱北地区は平成20年5月から供用を開始しています。利用可能地域でまだ公共下水道に接続をしていない人は、接続をお願いします。
なお、公共下水道に接続工事を行う場合、必ず大洲市排水設備指定工事店に申し込んでください。

問い合わせ先:上下水道課下水道工務係
【電話】0893-24-1720