- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県大洲市
- 広報紙名 : 広報おおず 2025年9月号
防災の日は、1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災にちなんで制定されました。この機会に家庭の防災対策を見直しましょう。
■自宅などの災害リスクと安全な避難経路の確認
ハザードマップで事前に確認し、ルート上の危険箇所を確認しておくことが大事です。
■家の中の防災対策
地震に備えて、家具等転倒防止対策やガラスの飛散防止対策、感震ブレーカーの設置など、家の中の安全対策を行うことが重要です。
■災害情報の入手方法の確認
災害時には、防災行政無線、大洲市公式LINE、大洲市災害情報メール、大洲市公式ホームページなどで、避難指示などのさまざまな情報を発信しています。災害に関する情報が途切れないように複数の入手方法を準備しておくことが大切です。
■非常持ち出し品の事前準備
夜間の避難を前提に「懐中電灯」「ランタン」をはじめとして、食料品、衣類、貴重品、常備薬、雨具類、携帯ラジオなどを準備しましょう。何を、どのくらい、誰が持つのかなど、家族で話し合い、定期的に中身を確認しましょう。
問い合わせ先:危機管理課防災係
【電話】0893-24-1742