くらし 情報ひろば

■未来への約束を公正証書が守ります~10月1日から7日は公証週間です~
公証役場を知っていますか?公証役場では、当事者の依頼により、(1)公正証書の作成、(2)私署証書や会社などの定款に対する認証の付与、(3)私署証書に対する確定日付の付与などの事務を行っています。
遺言公正証書、任意後見契約公正証書などの公正証書は、法律の専門家である公証人が作成する公文書であり高い証明力があります。法律行為に間違いがないようにするためには、公正証書を作成したり、認証を受けることをお勧めします。
公証役場では、電話による相談を無料で実施しています。詳しくは、最寄りの公証役場にお問合せください。

問合せ:八幡浜公証役場
(八幡浜市北浜1-3-37愛媛県南予地方局八幡浜支局庁舎1階)
【電話】0894-22-2070

■保護猫の譲渡会が開催されます
保護した猫の命をつなぐため、「おおずねこの会」主催の「保護猫の譲渡会」が開催されます。当日は、動物愛護に関するパネルの展示や地域猫活動の相談会も行います。興味のある人はぜひご来場ください。
日時:10月25日(土)10:00~14:00
場所:肱川緑地(緑地公園)

問合せ:おおずねこの会(和田)
【電話】090-6285-9360

■市民健康フォーラム開催
喜多医師会では、医療と介護を必要とする住民が自宅で安心して暮らせるまちづくりを目指し、大洲喜多在宅医療・介護連携事業を行っています。
今回は大洲・喜多地区の市民を対象に事業の普及・啓発を目的とした講演会を開催します。
演題:いただいた命、あなたはどのように生き切りたいですか?~知って得する緩和ケアのすすめ!~
講師:松山ベテル病院 院長 中橋 恒(ひさし)先生
日時:11月1日(土)14:00開演
場所:大洲市総合福祉センター4階多目的ホール

問合せ:喜多医師会事務局
【電話】0893-25-3090

■無料調停手続き相談会開催
愛媛調停協会連合会では、無料調停手続き相談会を開催します。豊富な経験と知識のある調停委員が相談に応じます。
日時:10月18日(土)10:00~16:00(受付は15:30まで)
場所:大洲市総合福祉センター1階会議室
内容:土地建物、金銭トラブル、交通事故などの民事紛争や、離婚、遺産相続などの家事紛争の解決手段について
※現在調停中の案件の相談には応じかねます。
その他:相談無料、秘密厳守、予約優先

問合せ:愛媛調停協会連合会
【電話】089-903-4375(平日9:00~12:00、13:00~16:00)

■愛媛県社会保険労務士会無料相談会を開催します
愛媛県社会保険労務士会では、広く県民に社労士制度を知ってもらうとともに、社会貢献活動の一つとして労働問題・年金などの無料相談会を開催します。お気軽にご相談ください。
日時:10月26日(日)10:00~15:00
場所:SAIJO BASE
日時:10月26日(日)11:00~17:00
場所:
フジグラン今治1階 シースルーエレベーター前
フジグラン松山遊々館2階 北側駐車場連絡通路前
フジグラン重信グランモール1階 特設コーナー
きさいや広場 屋外スペース
内容:公的年金、健康保険(傷病手当金、出産手当金、高額医療費など)、労働保険(雇用保険、労災保険、各種給付)、労働条件(賃金、退職金、労働時間、休日、年次有給休暇)、解雇・退職・セクハラ・パワハラなど、労使関係(個別労働紛争)、各種助成金

問合せ:愛媛県社会保険労務士会事務局
【電話】089-907-4864

■労働保険料第2期分の納付をお忘れなく
10月31日(金)は、労働保険(労災保険・雇用保険)料の納付期限です。対象となる事業主のみなさんには、10月16日頃に納付書をお届けしますので、最寄りの金融機関で納付してください。

問合せ:愛媛労働局労働保険徴収室
【電話】089-935-5202