- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県東温市
- 広報紙名 : 広報とうおん 令和7年9月1日号 vol.251
■屋外広告物を表示・設置する場合は許可が必要です
9月1日(月)〜10日(水)は、屋外広告物適正化旬間です。屋外広告物を表示・設置する場合は、県屋外広告物条例に基づく許可が必要です。禁止地域や禁止物件、許可申請不要の広告物(規制の適用が除外される広告物)、広告物の許可基準がありますので事前にご確認ください。許可申請の様式は、市HP(ページID:0013147)からダウンロードできます。
問合せ:建設課
【電話】964・4472
■マンホール塗り絵に挑戦してみませんか
9月10日(水)の「下水道の日」に合わせ、裏面に「マンホール塗り絵」が掲載されたオリジナルのチラシを配布します。色を塗って提出した人には、オリジナルマンホールグッズをお渡しします。(無くなり次第終了です。)地面の下で生活を支える下水道について考えてみませんか。
配布場所:上下水道課窓口、市HP(ページID:0028542)、9月10日(水)の新聞折り込み
提出期限:10月10日(金)
提出先:上下水道課
問合せ:上下水道課
【電話】964・4416
■国勢調査を実施します
5年に一度実施する最も重要な統計調査です。9月中旬から調査員が各世帯を訪問し、調査票を配布します。インターネット、郵送又は調査員への提出により回答してください。
問合せ:総務課
【電話】964・4400
■使用済み天ぷら油の持ち込みにポイント付与
市が実施している使用済み天ぷら油の回収に、ポイントが付与されるようになりました。ポイントを貯めるとさまざまな特典と交換できます。
回収場所:環境保全課、川内支所
問合せ:環境保全課
【電話】964・4415
■水道を使わない場合は休止の届出をしましょう
漏水対策や検針業務の効率化のため、令和7年10月利用分から、水道の使用がない場合も基本料金がかかります。水道の使用予定がない家屋等は、休止の届出をご検討ください。なお、休止の届出をすると、水道メーターは撤去されます。再開する場合は、再度手続が必要となり、工事等の費用がかかります。
◇上下水道基本料金
上水道:月額660円(メーター口径13mmの場合)
下水道:月額660円
問合せ:上下水道課
【電話】964・4416
■健康づくりでポイントを貯めよう
9月1日(月)〜10月5日(日)まで、県健康アプリ「kencom」に週1回以上ログインすると100円分、5週全てログインすると合計500円分のgifteeBoxが抽選で当たります。アプリの登録方法やキャンペーン詳細は、県HPをご確認ください。
問合せ:健康推進課
【電話】964・4407
■9月は集団食中毒防止月間
9月は気温が高く暑さで体力を消耗していることに加え、行楽など集団で飲食する機会も多いことから、集団食中毒の発生が多い月です。清潔・迅速・温度管理の三原則に注意して、食中毒を予防しましょう。
問合せ:健康推進課
【電話】964・4407
■令和8年度、東温高等学校が生まれ変わります
令和8年4月に、これまでの普通科と商業科を改編し、「進学型総合学科」を設置。2年生からは、幅広い分野の授業科目から自分に合った科目を選択できるカリキュラムを編成します。また、市内の小中学校と連携した授業や大学からの出張講義、企業でのインターンシップや販売実習など、地域と関わる取組が充実しています。部活動では、「なぎなた部」、「レスリング部」、「アーチェリー部」を新設し、新たに練習場を整備します。詳しくは、同校HPをご確認ください。
問合せ:県教育委員会高校教育課
【電話】912・2954
■北条清新高校が誕生
令和8年4月に、県内初の昼間二部定時制と通信制を併置した高校が開校します。自分のペースで学ぶことができるフレキシブルスクールです。詳しくは、同校HPをご確認ください。
問合せ:県教育委員会高校教育課
【電話】912・2954