講座 情報BOX[講座・教室・相談]

■スマホ教室
日時:11月11日(火)14時〜15時
場所:中央公民館3階会議室
講座:「コンビニで写真や書類をプリントしてみよう」
定員:15人程度
費用:無料
申込期限:11月10日(月)正午
申込方法:電話でお申込みください。

問合せ:中央公民館
【電話】964・1500

■ゲートキーパー養成講座
日時:11月27日(木)14時〜15時30分
場所:総合保健福祉センター3階大会議室
演題:「折れない心を育てるいのちの授業~苦しむ人に、あなたは何ができますか?~」
講師:宇田真記氏(清水医院副院長エンドオブライフ・ケア愛媛代表)
対象:市内在住者
参加費:無料
申込方法:電話でお申込みください。

問合せ:健康推進課
【電話】964・4407

■おやこの食育教室食
生活改善推進員が講師となり、親子向けの食育教室を実施します。親子で一緒に楽しく料理をしませんか?
日時:12月7日(日)10時〜13時
場所:総合保健福祉センター2階栄養指導室
内容:お話と調理実習
対象:年長から小学生の親子
定員:15組(30名)
参加費:大人300円、子ども200円
申込期限:11月21日(金)
申込方法:電話でお申込みください。

問合せ:健康推進課
【電話】964・4407

■【さくら講座】福よ来い!だるまの絵付け教室
新春のオリジナルお飾りを作りませんか?
日時:12月17日(水)13時30分〜15時30分
場所:川内公民館美術工芸室
講師:富久千愛里氏
対象:市内在住者
定員:15人
費用:1,400円(当日集金)
準備物:汚れても良い服装
申込期間:11月13日(木)〜28日(金)
申込方法:川内公民館窓口又は電話でお申込みください。
※応募者多数の場合は、抽選となります。

問合せ:川内公民館
【電話】966・4721

■自伐型林業推進事業講習会
自伐型林業の推進を図るため、講習会を実施します。
日時:11月29日(土)、30日(日)いずれも9時〜16時
場所:井内公民館、千年の森をつくる会広場、塩ヶ森ふるさと公園
内容:森林保全、間伐推進のための伐倒訓練講習会(経験者向け)
申込期限:11月18日(火)
申込方法:左記二次元コードからお申込みください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:えひめ千年の森をつくる会
【電話】966・6251

■愛媛大学基金 第7回相続・遺贈セミナー
「今から考える相続対策」をテーマに、相続の概要、贈与、遺言について解説するほか、愛媛大学基金を紹介します。
日時:12月8日(月)13時30分〜15時
場所:愛媛大学城北キャンパスひめテラス3階
定員:先着30人程度
参加費:無料
申込方法:左記二次元コードから、申込フォームを入力してください。

問合せ:愛媛大学基金室
【電話】927・8346