広報とうおん 令和7年11月1日号 vol.253
発行号の内容
-
イベント
秋祭り 10月12日に市内各地で秋祭りが盛大に開催され、伝統や地域への思いが受け継がれました。 熱気に溢れた一日を写真で振り返ります。 ※詳細は本紙をご覧ください。
-
くらし
Switch Toon まちの「今」を知って スイッチON ! ■笑いあり、涙ありの青春の1ページ 東温高等学校体育祭 9月12日(金)に体育祭が開催され、紫雲、桜雲、彩雲、青雲の各グループごとに心を一つにしてダンスを踊ったり、スポーツ健康類型の生徒が全力の「エッサッサ」を披露したり、借り物競争で先生をおんぶして走ったりと、忘れられない青春の1ページとなりました。必死で仲間を応援する姿や全力を出し切り感極まって涙を流す姿が見られ、学校全体の絆が深まる一日となり...
-
子育て
子育てガイド ■うちの子育て Enjoy parenting Voice83 太田 志津(しず)さん 華陽(はる)さん 悠茉(ゆま)さん 律綺(りつき)くん親子(志津川) いつも家族みんなでリビングに集まっていて、賑やかな家族です。 長女の華陽は、しっかり者で妹と弟のお世話を積極的にしてくれます。次女の悠茉は、お姉ちゃんを見て、何でも自分でやろうと挑戦する子です。末っ子の律綺は、末っ子らしい自由な性格で、いつも...
-
子育て
令和8年度園児募集 ■令和8年度 入所募集 保育施設 申込期間:11/5(水)〜12/5(金) ●子どものこころを聴きながら 双葉保育所 田中かおり所長 保育所(園)では、子どもたちが友達や職員などさまざまな人と触れ合い、自分のことを大事にしながら自己実現をし、相手を思いやる気持ちが育まれるよう支援しています。また、一人ひとりの育ちの様子や探求心、好奇心などに寄り添い、保護者の皆さまと共有しながら、養護と教育が一体と...
-
くらし
ふれあい広場(1) ■CREATOR’S FILE #50 岩本 勇祐さん(46) いわもと・ゆうすけ(牛渕) au bon pain(オウボンパン)オーナー 12年前に松山市で創業し、今年6月に牛渕に移店したパン屋「au bon pain(オウボンパン)」。連日多くの人が訪れるこの店のオーナーを務めるのは、岩本勇ゆうすけ祐さん。「東温市のフットサルチーム『東温K-Luz(ケールース)』に所属し、友達もいるし探してい...
-
くらし
ふれあい広場(2) ■Healthy my life!vol.81 元気のヒケツ 柏 傳さん(94) 千香子さん(92)夫婦 かしわ・つとう ちかこ(北方西) 傳さんは、40代から趣味で仏像彫刻を始め、これまでに300体以上を手掛けた。完成した仏像を各所へ納めた際、とても感謝されたことが印象に残っているという。 「喧嘩をすると仏像の顔に穏やかさがなくなる」と話す二人。夫婦喧嘩もなく、寄り添い、日々を過ごしてきた。彫刻...
-
イベント
情報BOX[催し・イベント] ■家族で楽しむほっちょ市 美味しい食べ物や雑貨販売、ビンゴ大会など親子で楽しめるイベントを開催します。 日時:11月16日(日)10時〜15時 場所:さくらの湯観光物産センター駐車場 駐車場:川内支所駐車場(駐車場から会場までピストンバス運行有り) ※会場駐車場は、温泉利用者優先です。バスの利用が難しい場合は、ご相談ください。 問合せ:観光物産協会 【電話】993・8054 ■人権啓発ロビー展 市...
-
講座
情報BOX[講座・教室・相談] ■スマホ教室 日時:11月11日(火)14時〜15時 場所:中央公民館3階会議室 講座:「コンビニで写真や書類をプリントしてみよう」 定員:15人程度 費用:無料 申込期限:11月10日(月)正午 申込方法:電話でお申込みください。 問合せ:中央公民館 【電話】964・1500 ■ゲートキーパー養成講座 日時:11月27日(木)14時〜15時30分 場所:総合保健福祉センター3階大会議室 演題:「...
-
スポーツ
愛媛プロスポーツ 11月 ■愛媛FC ■FC今治 ■愛媛オレンジバイキングス
-
子育て
マンホールお守りで受験生を応援します! マンホールは「落ちない」、「滑らない」形と構造です。その特徴にあやかり「マンホールお守り」で受験生や試験に挑む人を応援します。 ※1人1枚。市内の中学3年生には、学校で配布します。 配布場所:東温アートヴィレッジセンター/市さくらの湯観光物産センター 問合せ:上下水道課 【電話】964-4416
-
しごと
企業向け給付金の申請受付中です 燃料等エネルギーの価格高騰や物価高騰の影響で厳しい経営状況の中、事業継続に取り組む、市内中小零細企業等を支援する給付金の申請を受付中です。給付対象者や必要書類など詳しくは、下記二次元コードからご確認ください。 申請期限:11月28日(金) ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:地域活力創出課 【電話】964-4414
-
くらし
情報BOX[支援・助成] ■自宅で介護をされているご家族を支援します 在宅でねたきりの老人を常時介護している人に福祉の増進を図ることを目的として、「在宅ねたきり老人等介護手当」を支給します。 対象:市内在住のねたきりの状態、重度の認知症の症状が6か月以上継続又は継続すると見込まれる65歳以上の人と同居し、在宅で介護をされている人(生計同一が条件です。) 支給額: (1)住民税課税世帯…月額5,000円 (2)住民税非課税世...
-
くらし
情報BOX[募集・申請] ■ポリテクセンター愛媛 1月期生募集 科目:機械CAD/NC科、溶接ものづくり科、電気設備技術科、住宅・福祉リフォーム科、住環境コーディネート科 期間:6か月(令和8年1月6日(火)〜) 対象:雇用保険受給資格者などの求職者でハローワークの受講指示、推薦を受けられる人 受講料:無料(教科書、作業服等は自己負担) 募集期間:11月5日(水)〜12月1日(月) 問合せ:ポリテクセンター愛媛 【電話】9...
-
健康
プール使用型運動指導事業(さくらの湯) ★参加者を募集★ ■スポーツandフィットネス 場所:ふるさと交流館さくらの湯 対象:65歳以上の市内在住者 参加費:400円/回(別途保険料1,200円/年) 日程:以下のとおり 定員:各教室10人 申込方法:12月5日(金)までに市社会福祉協議会又はサードプレイス♡ふれあいでお申込みください。 ※応募者多数の場合は、抽選となります。 問合せ:市社会福祉協議会 【電話】955-5535
-
くらし
情報BOX[お知らせ] ■換気を習慣にしましょう これから暖房器具の使用が増えますが、一酸化炭素中毒に注意しましょう。燃焼式暖房は、酸素を使うため換気が不足すると頭痛や吐き気、意識障害を招く場合があります。1時間に1回、1分程度の換気をしましょう。 問合せ:市消防署 【電話】964・5210 ■幼年消防クラブ 防火図画展示案内 11月9日(日)〜15日(土)の間は、秋の火災予防運動週間です。運動週間に併せて、市内の幼年消...
-
子育て
人権作文・人権メッセージコンテスト表彰事業朗読会 子どもたちが心を込めて綴った人権に関する作文やメッセージを、自分の言葉で伝えます。 日時:12月6日(土)13時〜16時 場所:中央公民館大ホール 参加費:無料 対象:小学校4年生から中学生 申込方法:名前、住所、学年、電話番号、保護者名を記載し、メール又は電話でお伝えください 申込期限:11月14日(金) 問合せ:県人権擁護委員連合会 【電話】933-7014【E-mail】info@ehime...
-
くらし
市営住宅補欠入居者の随時募集 受付期限:12月26日(金)まで 受付時間:8時30分~17時15分(土日祝日除く。) 問合せ:都市整備課 【電話】964-4412
-
イベント
Toon Art Village festival ■TOON ワークショップ・アソート・プログラム2025 「舞台芸術の聖地」を目指すまち、東温市に全国から講師が集まり、約15講座のワークショップを実施します! ここでしか体験できない、毎日がワークショップの2週間です。ダンスやミュージカルなどに触れることのできる、多様なプログラムを用意しています! 日時:11月13日(木)〜30日(日)(開催時間等は下記二次元コードからご確認ください。) ※二次...
-
くらし
まちの家計簿 令和6年度 決算報告 一般会計の令和6年度決算は、前年度比で歳入は約28億600万円、歳出は約29億7,100万円増加しました。歳入では、市債が前年度比約14億400万円(157・6%)、国庫支出金が前年度比約3億円(9・7%)増加したことにより、全体で15・2%の増加となりました。歳出では、教育費が前年度比約13億4,700万円(80・4%)、土木費が前年度比約6億4,500万円(38・7%)増加したことにより、全体...
-
くらし
職員の給与などを公表します(1) 東温市では「温か笑顔の東温市」の実現を目指して363人(令和7年4月現在)の職員が各分野で働いています。地方公務員の給与や定員管理状況の透明性を高め、市民の皆さんの理解を得られるよう、支給される給与などを公表します。 ■職員数など ●職員数(7年4月1日現在) 一般行政、教育、消防、公営企業等会計部門の合計人数です。業務の集約や組織機構の見直しを進め、適正な人員配置に努めます ●年齢別職員数(7年...
- 1/2
- 1
- 2
