- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県上島町
- 広報紙名 : 広報かみじま 2025年9月号
■今日からあなたも、ゲートキーパーに〜9月10日から9月16日は「自殺予防週間」です〜
「ゲートキーパー」とは、自殺の危険を示すサインに気づき、適切な対応をとることができる人のことです。
「専門的な知識や経験がないと難しいのでは?」と思われるかもしれませんが、
・悩んでいる人に気づき、声をかける
・話を聞く
・必要な支援につなげる
・見守る
など、そのとき自分にできることを実践するだけでもゲートキーパーの役割を担うことができます。
身近な人の普段と違う様子として、
・いつもより元気がない
・食事量が減った
・よく眠れていない
・普段より疲れた顔をしている
・ため息が目立つ
・口数が減った
などのサインがないか、少し気にかけてみてください。
・最近眠れてる?
・いつもより元気なさそうだけど、大丈夫?
・何か力になれることはない?
★ちょっとした声掛けが、相手の気持ちに寄り添うことにつながります。
◇悩みや不安の相談先がわからない…という方へ。
さまざまな相談先があります。話を聞いてもらうだけでも心が軽くなるかもしれません。
・上島町役場 健康推進課【電話】74-0911
平日:8:30~17:15
・よりそいホットライン【電話】0120-279-338(通話料無料)
毎日:24時間
・愛媛県心と体の健康センター【電話】089-911-3880
平日:8:30~17:15
・こころといのちのLINE相談
※右のQRコードから登録できます。
※QRコードは本紙をご覧ください。
日・水・木曜 18:00~22:00終 受付21:30)
問合せ:
・生名支所健康推進課【電話】74‒0911
・魚島保健福祉センター【電話】74-1120