子育て 《ことばとつくる》ことつく なんしよん?

■「ことつくのば」ってどんな感じ?(1)
「ことつくのば」は、上浮穴高校生の探究活動支援の場で、毎週火曜日午後5時から7時まで、まちなか交流館にて活動しています。
この活動は、昨年度まで「放課後ラボ」という名前でゆりラボの中で行ってきました。その始まりは、令和4年度。上浮穴高校の山地先生と支援員の杉本さんの声かけから、当時4名の1年生が「きらくま」を結成。あわせて、私が高校の探求の時間「くまたん」に参加したことをきっかけに、高校生の探求活動を支えたい思いが芽生え、事業化を決意しました。
今年度からは、独立をきっかけに「ことつくのば」と名前を改め、「きらくま」は、3年生3名、2年生3名、1年生15名と、3年前の5倍にまで増えました。特に今年の1年生の多くは、入学前から「きらくま」や「くまたん」のことを知っていて、自分たちの意思で探求活動することを楽しみにしていました。それも、これまで意欲的に活動をしてきた先輩たちのおかげ。彼らの輝く後ろ姿が、後進へ良い刺激となっています。

問合せ:ことばとつくる
【電話】090-6287-8100
活動時間:
〔保健室〕
・火・水…午前10時30分~午後0時30分
・木…午後1時30分~午後3時30分
〔ことつくのば〕
・火…午後5時~午後7時
活動場所:まちなか交流館