久万高原町(愛媛県)

新着広報記事
-
子育て
《特集》上浮穴高等学校の「今」に注目‼ 後編 農業クラブ活動から上高の魅力を探る ■「農業クラブ」とは 上高の森林環境科の生徒は、入学するとすぐに「農業クラブ」という全国組織に入会します。そして、毎年農業に関する意見発表やプロジェクト発表を行い、校内大会での選抜を経て、県、四国大会を勝ち抜くと、全国大会に出場できます。 今回、白熱する校内大会を勝ち抜き、県大会に出場した生徒さんにインタビューを行いました。 ■意見発表の部 I類 「森を継ぐもの...
-
くらし
【久万高原町在宅医療介護連携推進事業】町内事業所紹介(37) 町内のさまざまなサービスを提供している医療機関や介護等の事業所を、インタビュー形式で紹介します。 今回は久万の里 本館、新館について2か月続けて紹介します。 ■特別養護老人ホーム 久万の里 本館 ―久万の里 本館の特徴を教えてください。 部屋は多床室となっており定員は52名、2グループに分かれています。基本的に要介護3以上の認定を受けられた、日常生活において介護(排泄や入浴)が必要な方が入所されて...
-
くらし
ぐるっとレポート ■交通安全意識の輪を!ひまわりの絆プロジェクト ひまわりの小さな命(種)を大切に育み、大輪の花を咲かせることで、命の大切さや交通事故防止を呼びかける取り組み「ひまわりの絆プロジェクト」。この取り組みの一環である「ひまわりの苗の贈呈及び定植式」が6月30日に久万中学校で行われました。 この苗は、昨年柳谷小学校で育てられたひまわりからとれた種を引き継ぎ、久万中学校の生徒が種をまき育てられたものです。 ...
-
くらし
クーリングシェルターの開設について 改正気候変動適応法に基づき、熱中症による健康被害を防止するため、「熱中症特別警戒アラート(熱中症特別警戒情報)」が発表された際に、暑さから一時的に避難することができるよう、一部の公共施設を「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」に指定しました。 ■久万高原町のクーリングシェルター開設場所 ・熱中症特別警戒アラートが発表されたときに開放し、誰でもご利用可能です。(開放日時は、施設により異なります...
-
くらし
週に1日だけOPENするB-standing cafeで久万高原の自然を感じながら出会う 松山から無料送迎バスあります! 自然の中のおしゃれなカフェでおいしい軽食やスイーツをのんびりと。ブドウ狩りも楽しむ婚活です。 日時:R7.9.28(日)11:30~15:00 場所:B-standing cafe(久万高原町) 参加費:2,000円 対象:25~33歳くらいの独身男女 定員:男女10名ずつ 締切:R7.9.7(日) 主催:久万高原町、(一社)愛媛県法人会連合会 共催:松山市・伊予市...
広報紙バックナンバー
-
広報久万高原 2025年8月号
-
広報久万高原 2025年7月号
-
広報久万高原 2025年6月号
-
広報久万高原 2025年5月号
-
広報久万高原 2025年4月号
-
広報久万高原 2025年3月号
-
広報久万高原 2025年2月号
-
広報久万高原 2025年1月号
-
広報久万高原 2024年12月号
-
広報久万高原 2024年11月号
-
広報久万高原 2024年10月号
-
広報久万高原 2024年9月号
-
広報久万高原 2024年8月号
自治体データ
- 住所
- 上浮穴郡久万高原町久万212
- 電話
- 0892-21-1111
- 首長
- 河野 忠康